April 30, 2012

聖書

究極的には個人だ、と思ってはいる。

でも、文化的な影響から完全に逃れられる人はまずいない。
宇宙の話や絵画の話は大好きなのだが、突き詰めて遡ると、どうしても宗教は無視できない。
こちら側には 8,000,000 の神がいるとされる。

むこう側には神の代理人、つまり天使が 301,655,722 いるとされる。

 Jesus He Knows Me - Genesis, Vo : Phil Collins, Mv : Jim Yukich


旧約聖書とか新約聖書とかいうが、この「約」とは契約のことを指す。

昔々、神と人は契約を交わしたそうだ。
いつしか、聖なる契約書の数々は本という体裁にまとめられて「聖書」となった。
地球上のほとんどの問題は、旧い契約書と新しい契約書があることから始まったと言っていい。

旧約聖書では、この世の始まりから、救世主の登場を予言するところまでが全39書で述べられる。
旧い契約書と書くと、語弊があるかもしれない。
解釈の違いはあっても、信じる人々にとっては、最初の契約書と書く方が正しい感覚だろう。

つまり、ユダヤやイスラムの人々だ。

Natural Blues - Moby, Mv : David LaChapelle


ほとんどのホテルの部屋に置いてあると言われる聖書は、新約聖書のことだ。

新約聖書では、救世主の登場から、この世の終わりまでが全27書で述べられる。
救世主の登場や言動は、有名な「福音書」で述べられる。
この世の終わりやその際の裁きは、有名な「黙示録」で述べられる。

旧約聖書は救世主の登場を予言しているだけであって、誰が救世主だとは一切書いていない。
ところが、新約聖書では、救世主は彼の人でしたと宣言してしまう。
しかも、彼の人が新しい契約書を結んだので、最初の契約書は無効と説く。

キリストを信じなければ、地獄行き、と。


 Sponsored by Destiny - Slagsmålsklubben, Mv : Tomas Nilsson


契約書が重複したり複数あれば、争いになってしまうのは当然だろう。

だから「本当に最初に交わした契約書では何と書いてあったのか」が大問題となる。
つまり、契約書の原本探しで、死海文書などが大騒ぎになる理由はここだ。
こういう感覚は、実際に何かを信じていないと理解できない部分も多い。

アダムとイブは最初の男女とされるが、実はアダムにはリリスという前妻がいる。
リリスは堕天使になってしまうが、この辺りの感覚も実はよく解らない。
この感覚は、スター・ウォーズを観た時に必ず何ヶ所か不思議に思うシーンがあるのと同じだ。

暗黒面に堕ちたアナキンの気持ちだって、核心は理解できないまま観ているのかもしれない。


 As you wish. - "Star Wars Episode IV : A New Hope" George Lucas


一人ひとりは好きなんだが、集団になると嫌なもんだ。

ケネディはカトリックだ、というのが問題になる時点で、平和な共存はありえないという証明だ。
すると、グローバリズムというのはプロテスタントの拡大ということになるんだろうか。
困った。

「あの上には何があるの?」
「命さ」
ポセイドン・アドベンチャーのスコット神父なら、一度くらい話を聞いてみたい。

究極的には個人だ、と思ってはいる。


 NY Excuse - Soulwax, Mv : Chris Palmer

April 27, 2012

歌謡

小学6年生の頃から洋楽に興味を持つようになった。

中学生になると好みが出てきて、洋楽の中でもジャンルを選んで聞くようになった。
もう本当に偏ったジャンルだったので、とにかく当時は情報を集めること自体が大変だった。
今のインターネット社会は夢のようだ。

それでも、なんだかんだで昔から頼っているのがビルボード。

定期的にチェックしていると、好みのチャートも決まってくる。
総合的には、USチャートよりもUKチャートの方が気に入る曲が多い。
地域的には、テクノならドイツやポーランド、エレクトロポップなら北欧の国々、といった感じだ。

なにもビートルズだけがイングランド発じゃない。

 We got more - Eskmo, Mv : Cyriak Harris


ここ数年、洋楽で最も驚いた現象は、Lady GaGa が日本でウケたことだ。

普段は深海のジャンルに潜んでいるが、海面が波立てば何だろうと思って浮上することもある。
すると、いわゆるアイドルと呼ばれる歌手の曲が耳に入ることが多くなる。
アイドルだからどうこうということはなく、良ければ聞く。

最初の Just Dance は、なるほど、元々はスタジオミュージシャンだったという話にえらく納得した。
次の Poker Face は、なるほど、本当はアイドルみたいに綺麗な人なんだと納得した。
そして、申し訳ないが、日本では無理だろうな、と思っていた。

数ある仕事の中で、プロデュースの才覚が欠片もないのは自覚している。

 Just Dance - Lady GaGa, Ft : Colby O'Donis, Mv : Melina Matsoukas 


同時期にヒットを飛ばしていた Ke$ha の方が日本ではウケると思っていた。

最初の Tik Tok は、これはこれは、第二のシンディー・ローパーかと思った。
次の Blah Blah Blah で、これはこれは、第二のブリトニー・スピアーズかと思った。
人気者の 3OH!3 と組んでいたことも後押しになるだろうと思った。

多分、一番足りない要素は、ゴシップ。
ヘリで移動中、市街地に強制着陸して、民家の住人を全員退去させてトイレに駆け込む、とか。
そういう、ウソみたいなホントのゴシップがない。

曲がウケるのか、奇行がウケるのか、どちらにせよショービジネスは難しい。

 Blow - Ke$ha, Mv : Chris Marrs Piliero


朝一でカラーバランスを決めると、その日は皆で一日かけて現像作業となる。

単調といえば単調なんだが、うっかり気を抜くとカラーバランスが明後日に行ってしまう。
平坦な集中力と言えばいいのか、ほどよく緊張した状態をキープする必要がある。
すると、BGM当番に求められるのは眠くならない曲、となる。

一日に現像する枚数は、合計でおよそ1000枚から2000枚。
これを三人くらいで分割し、現像が難しいカットやレタッチが必要なカットなどに振り分ける。
黙々と現像するしかないんだが、やはり時折は雑談になる。

ブリトニーはね、多分、ゴシップまみれの時期のアルバムが一番いいよ。

 Piece of me - Britney Spears, Mv : Wayne Isham


最近、90年代の曲をカバーしたりさ、雰囲気をリバイバルしたような曲、多いよね?

悪い意味ではなく、だから若い頃を思い出して面白いよ、という意味で言った。
すると、そうですかね、と不思議そうな表情で返された。
なんとなくだが、今、若い年齢で音楽を楽しんでいる人たちには時代という括りは希薄なようだ。

検索とは、基本的に全てを情報として均質に扱うことだ。
優先順位はあるかもしれないが、元になる情報そのものには同列の価値しかない。
紙媒体の時代とネット媒体の時代のビルボードは、その点では意味が大きく変化した。

これは、映像の捉え方や感じ方についても同様だと思う。
これだけ様々なアスペクト比が乱立していれば、ノートリミングの意義だって理解しにくいだろう。
良いことなのか悪いことなのかは、解らない。

まあ、どうでもいいことかもね。
そう、生きるか死ぬか以外は、どうでもいい話ばかりさ。
それ、誰の言葉ですかって?

ちびまる子ちゃんのおとうさんの台詞だよ。

 Party Rock Anthem - LMFAO, Ft : Lauren Bennett, GoonRock, Mv : Mickey Finnegan

April 23, 2012

月曜

夕方からの雨で、部屋の中が冷え込んでいる。

少し厚着をする。
このまま降り続けるらしいから、朝は遅れてやってくるだろう。
朝焼けなんて見たくない。

環七を走る車は少ないようだ。
雨音に混じる水しぶきの音がほとんど聞こえない。
なんとなくだけど、古い曲にしようか。

古い曲は、いい曲ばかりだ。
いい曲だから残るのか。
理屈は無粋だ。

頭に Close to you が浮かんでから気がついた。
そうだよ、今日はもう月曜日じゃないか。
もう一週間が経ったのか。

現像なんか後だ後。

 Rainy Days & Mondays - Carpenters, Vo : Karen Carpenter, Pf : Richard Carpenter, Mv : BBC

April 18, 2012

徒然

ある夕暮れのコンビニにて。

レジでタバコの銘柄を伝えると、そのタバコの棚が空だった。
店員さんが奥からカートンを持ってくるというので、レジの前で待つ。
その時、近所にある高校の制服を着た生徒たちが店内に入ってきた。

男女半々くらいの割合で、5~6人くらいの集団。
それはそれは賑やかに、弁当やペットボトルなどを品定めしながらはしゃいでいる。
皆、声が大きいから会話は丸聞こえだ。

その時の気分次第なんだろうけど、全く不快に感じなかった。
底抜けに明るく、限りなく馬鹿みたいな、どうでもいい会話。
何故か、羨ましかった。

もっと明るく、もっと馬鹿みたいでも、いいんだよ。
君たちの会話は、聞いてるだけだったけど、楽しかった。
ありがとう。

あ、それです、ええ、じゃこれ、410円。

 Por Una Cabeza - "Scent of a Woman" Martin Brest


昨年頃から、YouTubeの再生前に時折CMが流れるようになった。

文句はないけど、逆に心配になる。
何故なら、あまりにも空気を読んでないCMが入る時があるからだ。
見ているかぎり、CMの再生方法には提供側の意思も働いているんだろう。

途中でスキップできるCMやアドオンで入るCMは、飛ばせたり消せるからまだいい。
問題は、強制的に最後まで流れるCMだ。
これがもう、不思議なくらい、見たいと思う映像作品とは真逆な雰囲気のCMが流れる。

例えば、シンプルな蕎麦を注文して、とても楽しみにしていたとする。
すると、テーブルにドンと置かれたのは、コッテコテのカルボナーラ。
しかも、これを食べねば蕎麦は食べれないらしい。

テレビじゃないんだぞ、と思うのだが。
むしろ、スキップできるCMの方が、なんだろうと思って最後まで見ることがある。
どうなんだろうか。

じゃ、ここでCMです。

 Don't Judge Too Quickly - AMERIQUEST, AD : DDB Los Angeles, CD : Helene Cote


今の生活は、タバコ1箱の410円でも大金だ。
だから、小言を言われる。
なので、コンビニを出ると一本だけ吸ってから帰ることにしている。

誰にも邪魔されない。
何も考えない。
ゆっくりと、吸う。

今の仕事は、いろいろ迷う。
迷う状況ではないんだが、迷うものは迷う。
こればっかりは、小言では済まないのは充分に理解できる。

吸い終わる頃、高校生たちは賑やかなまま何処かへ去っていった。

 If Ray finds out about me, you're dead. - "Hancock" Peter Berg

April 14, 2012

正本

うん。

ああ、うん。
え、聞いてるよ。
うん。
もう遅いから、切るよ。
うん。
いや、それはちょっと知らないけど。
じゃあね、切るよ。

おやすみ。

 Keep Me In My Plane - WhoMadeWho, Vo : Tomas Hoffding, Mv : William Stahl

第一回口頭弁論調書。

なになに、事件の表示、期日、場所及び公開の有無、裁判官、書記官、司法委員、原告、被告。
ずいぶんな人数になるもんだ。
えーと、当事者の表示、請求の表示、条項の表示。
もう少し簡単に書けないもんなのかな。
最後に「これは正本である」という一文があるけど、この一文のためだけに一枚を使うのか。

知らなかった、感心したよ。

 Pass This On - The Knife, Vo : Karin Dreijer Andersson, Mv : Johan Renck

人界は恨みを呑んで、祟りというならこの世は祟りそのもの、だったかな。
そんなことよりハンコはどこだ。
予報通り降ってきたな。

今日は一日雨、って言ってたっけ。

 Look like rain. Radio says there is a storm on the way. - "The Machinist" Brad Anderson

April 6, 2012

感覚

ダ・ヴィンチは消失点を分散することによって、肉眼の持つ動的な不安定感を描くことに挑んだ。

見たままに、という感覚は人によって違う。
だからこそ普遍性がなければ受け入れられない。
透視図法も現実ではなく、平面上で表現する為のひとつの概念にすぎない。

世界は歪んでいる。

 Berlin - Underset, Re : Waifs & Strays, Radiola

April 4, 2012

杵柄

はい、キーですって、これ社長の車だろ。
次の現場はスタート20時ですって、今何時か解かってて言ってんのか。
保険は入ってるらしいですって、そういうマネージャー失格な言い方をしないでくれよ。
解かったよ、運転するけどさ、一緒に乗る以上、3つだけ厳守してくれ。

無彩色系のボディーカラーで、男二人が前乗りしてるセダンが走ってたら直ぐに教えてくれ。
なんでって、覆面の可能性が高いからだよ。

後部座席に座ってくれ。
なんでって、死ぬ確率が一番少ないからだよ。

黙っててくれ。
なんでって、舌を噛むからさ。

これでも一応、撮影と運転だけは昔っから安全確実をモットーにしてるんだ。

 I have lost my friend! Buy a new one! - "Transporter 3" Olivier Megaton