December 29, 2014

年瀬

分厚い窓ガラス越しなので音がしない。

夢のような出来事などない。
出来事が夢のように感じる。
そう感じるようになって、辛くなくなった。

だから、遠くから眺めていた方がいい。

One Day - Type with one finger

みなさん、よいお年を。

November 27, 2014

絵空

先日、ちょっと宇宙に行ってきた。

そう書いてしまいたいくらいだ。
アルフォンソ・キュアロン監督の原案・脚本による映画「ゼロ・グラビティ」(原題:Gravity)を観ての感想である。
幸村誠の漫画「プラネテス」でも題材になったケスラー・シンドロームの話に似ているが、そんなのはどうでもいい。

久々に、映像の凄さに感動した。

宇宙に関することが好きな人、例えば、立花隆のドキュメント「宇宙からの帰還」などが好きな人は必見だ。
宇宙関連の書籍やNASA関連の映像資料など、まるで自分が現場で見ているかのような映像が繰り広げられる。
今迄、撮影監督のエマニュエル・ルベツキは何度もノミネートされてきたが、本作でアカデミー撮影賞を受賞した。

過去に宇宙飛行士たちから「聞かされていた話」を、これだけ具体的な映像にできたのだから当然だろう。

個人的には、音響監督のグレン・フリーマントルと作曲家のスティーヴン・プライスも高く評価したい。
真空の宇宙に音はなく、空気で満たされた宇宙船や宇宙服の中では音が伝わるが、そのバランスが見事なのだ。
こういった音響下では、確かに、シンプルでストイックなくらいのサウンドトラックの方が効果的だろう。

それに、プライスはまだ若いがクリフ・マルティネスのような切れがあって、音楽だけ聴いていても飽きない。

主演はストーン博士役のサンドラ・ブロック、助演はコワルスキー飛行士役のジョージ・クルーニー。
どちらも大好きな役者だが、正直、サンドラ姐さんとジョージ兄貴である必然性には疑問符が付かなくもない。
ストーン博士のお涙頂戴な過去や、コワルスキー飛行士の煩い雑談なんて、感情移入の余計な導入でしかない。

だが、そんな「人間臭い」ことは瑣末なことだと思えるくらい、映像が凄いのだ。

こんな単純な脚本に、約118億円もの制作費を投資してくれる会社があるなんて。
そして実際に映像化してしまう人達がいるなんて。
ハリウッドは、やっぱり未だに凄い。

こういうのを見せられると、心底、羨ましい。

&
Alfonso Cuaró directs Sandra Bullock and George Clooney.
"Gravity" Alfonso Cuarón
Warner Bros.

少し別の価値観から評価するので蛇足になるが、最近では次の二作品も羨ましく感じた。

先ず、ジョセフ・コシンスキー監督の脚本による映画「オブリビオン」(原題:Oblivion)。
いろいろなエクステリアやインテリア、それらの操作系GUIに至るまで、とにかくよくデザインされている。
テクノロジーが洗練されるとこうなるんだろうな、という世界観が見るだけで解る。

もちろん、トム君の押しの強さを考慮したとしても、だ。

"Oblivion" Joseph Kosinski
Universal Pictures

次に、ニール・ブロムカンプ監督の脚本による映画「エリジウム」(原題:Elysium)。

この映画には、スタンフォード・トーラス(ドーナツ)型のスペース・コロニーが登場する。
このコロニーの内部、理想郷として建てられた居住区画のデザインがよくできているのだ。
実際にこういう構造物で撮影したら、背景はこんな風に写るだろうな、という空気感のようなものまで伝わってくる。

これだけ洗練された舞台が、あんな泥臭い主題で汚されてしまうのが勿体ない、と思えるくらいだ。

"Elysium" Neill Blomkamp
TriStar Pictures

自分は男なので、女のことはよく解らないし、別に媚びるつもりもない。

それでも、例えば「オブリビオン」のようなセンスでデザインされたスマホやPCがあったら。
そして、例えば「エリジウム」のスペース・コロニーのようなセンスでデザインされた街や家があったら。
きっと、彼女や妻に「新しく買い換えよう」とか「将来はこんな処に住もうよ」とか口説けるレベルなのだ。

これらのレベルは、暴論かもしれないが、国産のSF映画にとってはまだまだ程遠い世界であるように感じた。

November 22, 2014

経歴

もし、解雇や転職の可能性がないとしても。

勤め人は一度、自分の経歴をまとめておくことをお勧めする。
経歴とは、学歴と職歴を書く「履歴書」と、「職務経歴書」のことだ。
把握しているようでいて、意外に「あれってどうだったけ」ということも多い。

いざ書こうとすると、意外に時間がかかるものだ。

Untitled #1 (aka Vaka) - "( )" Sigur Rós

自分はもう、何度も何度も書いてきた。

以前の経歴に新しい経歴を付け足せばいいだけなので、時間は掛からない。
古い経歴で省略できる箇所は省略し、履歴書や職務経歴書が冗長になりすぎないようにまとめ直す。
この手直しをする度に、学校に勤めていた経歴は大きかったんだな、と思う。

みんな、元気だろうか。

November 19, 2014

神仏

神様、もうなんでもいいです。

眠りから覚めると、瞼を開けて、見る。
この、見る、という当たり前のことから逃げられない。
もう見えなくなってもいい、とは思っていません、いや、思わなくなりました。

でも、それなら、せめて、見ることに、どうか、少しでも意味を与えてください。

&
"Kill Bill" Quentin Tarantino
Miramax Films

仏様、もうなんでもいいです。

目を開けて見る、という無意識な認識。
一方で、目を開けているのに見ていないも同然の、意識的な無視。
こんな残酷な矛盾が、許されるものなんでしょうか。

それならいっそ、お前は信号の赤青だけ識別して生きていけ、と仰ってください。

&
"The Thomas Crown Affair" John McTiernan
Metro-Goldwyn-Mayer

どうか、もうなんでもいい、お願いします。

November 15, 2014

霜月

書こうと思った時に書いてるので、全くの偶然にすぎない。

だから、びっくりした。
今月8日から9日にかけて、この Google の Blogger (blogspot.jp ドメイン)が一斉に表示されなくなった。
管理画面にアクセス、記事を書き、アップして確認と思ったら ... なんでだ、表示されんぞ。

俺が悪いに決まってる、うっかり変な項目をクリックしたとか、間違いなく俺のせいだよ、きっと。

そう思って一時間くらい、いろいろやってみたが駄目で、ちょっと焦る。
同じような症状の人がいないかと思って検索するが、ヒットしない。
改めて驚いたけど、こういう時ってやっぱり2chは早くて、ちょっと苦笑い。

Google にしては珍しい、日本限定の結構大規模な障害だったようだ。

Fever - "Things are Swingin'" Peggy Lee

インスタント・コーヒーの詰め替えを買ってきた。

貧乏な身上、煙草は一本一本丁寧に喫み、珈琲も一杯一杯丁寧に飲んでいる。
どちらも贅沢な嗜好品、葉巻や喫茶店の珈琲なんか望まない。
第一、近所に煙草屋も喫茶店もない。

いちいちそういうことを考えるから暗くなる。

インスタント・コーヒーの詰め替えをビンに入れた。
スプーンで一杯分のコーヒーをマグカップに入れた。
熱いお湯を注いだ。

なんかいつもより、お湯を注ぐ時間が長いような気がする。

ハッと気がついたら、マグカップではなく、手にしたビンの方にお湯を注いでいた。
ティッシュの上でビンをひっくり返し、まだ濡れてない乾燥した粉だけをトントンと出す。
ビンの中に残った濡れたインスタント・コーヒーは、石膏で型取りした蟻の巣のようだった。

今後しばらく、これを削って飲むしかない、か。

Love me or Leave me - "Black Coffee" Peggy Lee

疲れてはいないけど、寒い。

October 31, 2014

FILE 538


 This story has been prepared for you, may successor,
 これはやがて訪れるであろう後継者、
 who should be visiting this room in due time.
 つまり君のために用意された物語だ。


"Mystery Article FILE 538" Mamoru Oshii
Network Frontier 1987

私は高校生くらいまで、地元で開催されるコミケに作品を持ち込むようなアニメオタクだった。

17歳の時、自宅に初めてのビデオデッキが備え付けられた。
ビクター製のVHSデッキで、今では信じられないが、音声はモノラル再生のみである。
最初に買ったビデオ作品は、押井守監督の短編「迷宮物件 FILE 538」だった。

近所の何処にも、まだレンタルビデオ店は存在しておらず、観るには買うしかなかったのである。


"Mystery Article FILE 538" Mamoru Oshii
Network Frontier 1987

所謂、OVA(Original Video Animation)と称されるジャンルの、初期作品群のひとつだ。

テレビという収益性と公共性が最重視されるメディア以外で、もう少し作家性を重視した発表の場を作れないか。
そういったアニメ関係者の不満と欲求が、ビデオデッキの普及と共にOVAという形態の登場に嵌ったのである。
この「迷宮物件 FILE 538」は本来、一話完結のスタイルを採ったOVA「トワイライトQ」シリーズの第2話にあたる。

その内容が注目された後、シリーズとは別に単独で発売されることになった。


"Mystery Article FILE 538" Mamoru Oshii
Network Frontier 1987

しかし、家族全員でこちらへ引っ越してくる時、私はこういった「物」を全て捨てる。

新しい土地にやっと馴染み始めた頃、手塚治虫が死んだ。
宮崎駿はコメントを求められ、尊敬するでもなく馬鹿にするでもなく、「自分にとっては闘う相手だった」と述べた。
これは、宮崎の企画書や随筆をまとめた記録集「出発点 1979-1996」でも別の言葉で綴られていたと記憶する。

手塚の影響からどうやっても逃げられない、それを断ち切るためにどれだけ苦労したか、と。


"Mystery Article FILE 538" Mamoru Oshii
Network Frontier 1987

押井はこの作品の3年前、既に長編を手掛けている。

1984年の映画「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」だ。
原作者の高橋留美子から「私の作品ではなく彼の作品」との微妙な評価を、まあ、気に入らなかったのだろう。
この映画で押井は初めて宮崎と本格的に対談するが、お互いに「つまらん」と「くだらん」で応酬するだけだった。

ただし、そのくらいでないと「自分の作品」にならない、ということだけは理解できた。


"Mystery Article FILE 538" Mamoru Oshii
Network Frontier 1987

私が全ての「物」を捨てたのは、若気の至りだったとしても、結局それだけのことである。

どこかで読んだような話、どこかで見たような絵、どこかで聞いたような歌、どこかで誰かがやっているようなこと。
何かを創ろうとする人間は、何かの物真似であることに気付いた時、何かから逃げようと必死になる。
集めた「物」は、自らを慰める「好きな物」ではなく、自らを殺めかねない「嫌わねばならない物」ではないのか。

青二才なりに、自らの足枷を外そうとしていたのだと思う。


"Mystery Article FILE 538" Mamoru Oshii
Network Frontier 1987

25年以上も前の話だ。

もう一度観てみたいと思うことは何度かあった。
しかし、物理的に、二度と観ることはできないだろうと思って期待もしていなかった。
もし、これを読んでいる、クリエイティブな世界を目指す若い人がいたとしたら、覚悟して欲しい。

断っておくが …

Mystery Article File 538 - "Twilight Q - Episode 2" Mamoru Oshii, St : Kenji Kawai, JP 1987
Model sheet: Katsuya Kondou, Animation : Shinji Otsuka, Art : Hiromasa Ogura
"Mystery Article FILE 538" Mamoru Oshii
Network Frontier 1987

 From this point onward, there is no turning back.
 ここから先は、引き返し不能だ。

October 25, 2014

空腹

食べてみる?

と、パートのおばちゃんが千切ってくれたので、口にしてみた。
パン製造の大手某社が限定発売している、メロンパンの皮部分だけのパン。
クッキーのようなサクサク系で、残念、個人的に好きなのはシットリ系。

そんな我侭は黙って飲み込み、一服して、ごちそうさまでした。

"Big Night" Campbell Scott & Stanley Tucci
Columbia TriStar / Ryshar Entertainment

ワタシ、マルゲリータ、ダイッキライデス。

あるピザを補充しながら、これ美味いよねと何気に話しかけただけなのに。
彼女がいきなり不機嫌になったので、なんでやねんと怪訝に思いながら冷蔵室に戻った。
すると、彼女の友人がタタッと走ってきて、クスクス笑いながらコッソリ教えてくれた。

国カラ出ル時、ボーイフレンド喧嘩、別レタヨ。

新シイ彼女、名前マルゲリータ、同ジデスネー、駄目デスネー、とのこと。
なんてことだ、以前にその女性名の読み方を洒落で書いたことがあったが。
まさか本当にそういう読み方の違いで、自分が困惑する目に遭うとは思わなかった。

先々月、店長が何人かまとめて雇った、南米出身のパートさん達との話。

"Layer Cake" Matthew Vaughn
Columbia Pictures

麹はね、「こうじ」って読むんだよ、なんつーか、ソイ・ビーンズを入れると味噌になる素っつーか。

先程、笑いながら教えてくれた子は、なんとか日常会話くらいの日本語が通じるから助かってはいる。
それでも、商品パッケージのロゴデザインのような、達筆の草書体になるともうお手上げで、全く読み取れない。
和日配が和風なデザインばっかりになるのは当然で、醤油とメモ書きの正油がなんで同じなんだ、と聞かれても。

え? ワニ? トカゲ? 英語のソイ(soy)はスペイン語でワニ(soy)の意味って、知らんがな。

Argentina/Uruguay/Germany/Spain 2004
"Whisky" Juan Pablo Rebella & Pablo Stoll
MK2 Diffusion

ここは日本語学校ではない、が、そういう時は彼女達も遠い故郷の話をしてくれる。

などという、個人的な異国への憧憬を噛み締めている時間なんてこれっぽちもないのだ。
いくらなんでも滅多矢鱈な採用基準すぎて、その責任は店長にあるはずだから、あれ、最近見てないぞ店長。
朝礼で新しい店長が挨拶して、初めて前の店長が辞めたことを知った。

スペイン語で黒はネグロ(negro)、企業はエンプレッサ(empresa)、解る?

"The Wolf of Wall Street" Martin Scorsese
Paramount Pictures

誰を採用しようが、誰が退社しようが、大抵の企業は存続していく。

ところで、今年の梅雨頃から、バターの極端な品薄状態が続いているのをご存知だろうか。
うちの店でも「皆さんどうやってお菓子を作ってるのかしら」などと上品な奥様がお嘆きになっている。
いろいろな理由は識者が書いているが、クリスマスを過ぎたら政府の緊急輸入分は底を突いてしまうそうだ。

あるのが普通という感覚は、先進国だけが享受できる異常な常識なのだろう。

"Chef" Jon Favreau
Open Road Films

貧乏はするもんじゃねえ、味わうもんだ。
          古今亭志ん生

October 19, 2014

林象

お前はいいなあ。

そうやって草を食んでればいいんだからさ。
こら、こらこら、これは店の回覧だって、食べ物じゃないって。
今日は何も持ってきてないよ。

あ、お前今、なんだ食い物じゃねえのかよ、って思っただろ。

人間てのはな、いろいろ大変なんだよ。
まあ、お前だって毎度、四十過ぎのおっさんに話しかけられて大変かもしんないけどさ。
あのなあ、もうちょっとこう、聞きたくなくても聞くふりくらいさ、できんのか。

…… シッコですか、そうですか。

One Day
Type with one finger

孤独に歩め、悪をなさず、求めるところは少なく、林の中の象のように。

          釈迦 「法句経」

October 16, 2014

自習

日が近づいてきましたね。

ワークショップ、参加者が集まることを願ってます。
鉄道写真を始めてみたい人、もっと詳しく知りたい人、いっぱいいると思うんですけどね。
先程、イベントの総合的な内容を読んでみましたが、当日参加の親子連れなんかもいるんじゃないでしょうか。

とりあえず開講した場合の「つかみ」は考えておきましょう。

"The Lone Ranger" Gore Verbinski
Armie Hammer as John Reid aka Lone Ranger
Walt Disney Pictures

今でもよく覚えてるんですけどね。

大友克洋の漫画「さよならにっぽん」を読んで、そのかなり後なんですけども。
何かの本で、彼はあの作品を一度も現地取材せずに描いた、と知って本当にびっくりしたんです。
いくら天才でもあの当時、資料だけを見て描いて、あそこまで描けるものなんだろうか、って。

よく映画やドラマなんかで、アメリカの都会を描写する時に「蒸気」が写ってるじゃないですか。

少々冷え込むような早朝に、街角の隅や路地裏の勝手口、地面のあたりからもうもうと白い蒸気が立ち昇ってる。
ところが、他の国の街、例えばロンドンやベルリンの街中ではそういう蒸気をあんまり見かけない。
ということは、あの蒸気はアメリカの都会に特有の、何らかの理由がないと立ち昇らない、ということになります。

知らなくても写ってしまうのは、映像技術の進歩による最大の罪ですよね。

洋画は好きな方だから多少はよく観てるつもり、と思ってます。
でも、アメリカ人が、水は論外、ぬるま湯も駄目、熱湯で洗濯しないと納得しない、と知ったのは三十代でした。
どうでもいいことだけれど、そういう街の構造や人々の暮らしを知った時、自分にとっては衝撃でした。

今まで見ていたつもりだけれど、そのほとんどが理解できないまま見てるんじゃないか、ってね。

"The French Connection" William Friedkin
Gene Hackman as Det. Jimmy 'Popeye' Doyle
20th Century Fox

なーんて、うだうだ書いてる奴にかぎって、あかんのですよ。

 Q: Give us a second. I'm looking for him. (ちょっと待ってくれ、奴を探してる)

誰でも、撮って初めて解ることがある。

 007: There's too many people. I can't see him. (人が多すぎる、奴はどこだ)

誰でも、乗って初めて見えることがある。

 Q: Not something you'd know much about. (あんたよりは見えてるよ)

鉄道写真が撮れるようになるまで、電車に乗って家に帰れると思うな、そくらいの覚悟じゃないと。

 007: Do I get on the train? (どうする乗るのか?)

 Q: ... Bond. (...ボンド)

 007: What? (何だ?)

 Q: Get on the train! (撮れ、じゃなかった、乗れ!)

"Skyfall" Sam Mendes
007's baddie Raoul Silva takes a ride on the London Underground.
James Bond pursues him from 'Temple' tube station, to 'Embankment' tube station.
Columbia Pictures
Tube Map
London Underground

最後に、「おち」も考えておいた方がいいと思います。

参加者を「つかみ」でがっちり掴んだら、最後は「おち」で終わらせるのがマナーっすよ。
でも、ばっさり断ち切っちゃう「おち」じゃあ、一期一会とはいえ、あまりにも勿体なさすぎる。
だから、知れば知るほど奥が深い、この先にもっと何かがあるんじゃないかな、と予感させて終わるんです。

ほら、映画でも続編を匂わせるような幕引きの演出ってあるじゃないですか、あれですよあれ。

"RocknRolla" Guy Ritchie
Warner Bros.

本当にいつもすみません。

ワークショップに参加できないので、今回は自習します。

頑張ってください!

September 22, 2014

今朝

本当に好きだから、書けない、書かないことって、ある。

今朝、帰ってきて、洗濯をした。
いつも通りAMラジオを聴きながら、国営放送を流しながら、洗濯機のスイッチを入れた。
最初、わざわざ耳を傾けるような番組ではないし、洗濯機の音の方が大きかった。

すると、どこかで聴いたメロディが耳に入ってきた。

洗濯機の騒音が邪魔だ。
まさかこんな、すっきりさわやかな、秋晴れの午前中に、あの曲が流れるなんてことがあるのかな。
ボリュームをしっかり上げて聴くと、間違いない、あの映画の、あの曲だ。

どうせまた、曲の途中で関東地方の皆様は交通情報なんだろうと思っていたら、最後まで流しきったじゃないか。

珍しい、どういうことだ、ゴトゴト揺れる洗濯機に両手を付いて耳を傾けた。
どうやら、日替わりの電話ゲストが選んだ曲を流したらしい。
電話の向こうで、評論家らしいゲストが解説を始めた。

はっきり覚えてないので正確な書き起こしではないが、こんな感じだった。

  女性アナ 「こんな曲、流れてましたっけ?」

  評論家 「どこで流れてたかちょっと解りにくいんですけども、主人公が店に立ち寄ったシーンで」

  女性アナ 「ああ、うどん屋の?」

  俺 「そりゃ冒頭のシーンだろが!」

ドン!と洗濯機の蓋を叩く。
だから嫌なんだ、民放テレビの「映画の中の面白ニッポン特集」的な部分しか覚えてないような奴は。
主人公が、職務とはいえ、レプリカント(人造人間)とはいえだ、丸腰の女を射殺しなければならないシーンだぞ。

物語中盤の山場を締めくくる重要なシーンで、主人公の心情を皮肉るように流れてた曲だろ。

それが、うどん屋だあ?
どこをどう観とんじゃお前は、と憤っていたら、それは流石に評論家も即効で訂正してた。
そう、そうだよ、主人公は自分の仕事に心が折れそうになって、飲み屋に寄るんだよ。

  評論家 「立ち飲み屋でやさぐれながら一杯やってる時に流れてた曲です」

  俺 「一杯やってねえよ!」

再びドン!と洗濯機の蓋を叩く。
百歩譲って、あそこが立ち飲み屋だとしようや評論家さん、やさぐれてたとしようや評論家さん。
主人公は一杯も飲んでないし、青島(チンタオ)を買って帰ろうとしてただけ、だろうが。

売り子のおばちゃんがいた飲み屋の奥、上司のブライアンに肩を叩かれた時に流れてた曲だろ。

  女性アナ 「へー」

  俺 「へー、じゃねえよ!」

三度ドン!と洗濯機の蓋を叩く。

  洗濯機 「ピーピーピー」 (洗濯終了音)

  俺 「うっさい!」

洗濯機の蓋を思い切り開ける。
そうだよ、このブログのサブタイトルにも台詞をもらってるくらいだし、好きすぎて、苦しくなるくらいだよ。
物凄く不機嫌になりながら、ベランダへ出る。

秋晴れの下で、洗濯物を干した。

Title: Blade Runner
題名: ブレードランナー

Director: Ridley Scott
監督: リドリー・スコット

Based on: "Do Androids Dream of Electric Sheep?" by Philip K. Dick in 1968
原作: フィリップ・K・ディック、1968年作 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」 

Soundtrack: Vangelis
音楽: ヴァンゲリス

Release: 1982
公開: 1982年

" I didn't know why a Replicant would collect photos.
 Maybe they were like Rachael ... they needed memories ..."

" レプリカントが写真に執着する理由はよく解らない。
おそらく、レイチェルもそうだ ... 彼らは想い出を欲している ..."


Tattoo of a snake
from "Blade Runner"
Warner Bros.


  Deckard: Excuse me, Miss Salomé (Zhora), can I talk to you for a minute?
                  I'm from the American Federation of Variety Artists.

  デッカード: すみません、ミス・サロメ(ゾーラ)、ちょっとお話しいいですか?
                    私は芸能全米組合から来た者です。

  Zhora: Oh, yeah?

  ゾーラ: あら、そうなの?

  Deckard: I'm not here to make you join.
                  No, Ma'am.
                  That's not my department.
                  Actually, uh ... I'm from the, uh, Confidential Committee on Moral Abuses.

  デッカード: あんたじゃなかったら私は来てませんよ。
                    いや、お嬢さん。
                    それは私の管轄じゃないんですけどもね。
                    実際、ええと ... 私は、その、道徳虐待監査委員会から来てまして。

  Zhora: Committee of Moral Abuses?

  ゾーラ: 道徳虐待監査?

  Deckard: Yes, Ma'am.
                  There's been some reports that the management has been taking liberties with the artists
                  in this place.
  デッカード: ええ、お嬢さん。
                    ここの経営者が出演者たちとよろしくやってるという報告がいくつかありまして。

  Zhora: I don't know nothing about it.

  ゾーラ: 私はなんにも知らないわよ。

  Deckard: Have you felt yourself to be exploited in any way?

  デッカード: あなたは自分が強制されたように感じたことはありませんか?

  Zhora: How do you mean, exploited?

  ゾーラ: どういう意味よ、強制?

  Deckard: Well, like to get this job ...
                  I mean, did you do, or, or were you asked to do anything lewd or unsavory or otherwise,
                  uh, repulsive to your person ... huh?

  デッカード: まあ、仕事を得るためというか ...
                   意味は、あなたがその、なにか猥褻な、不愉快なその他の、
                   うーん、あなたが断りにくいような ... どうです?

  Zhora: ... Ha, Are you for real?

  ゾーラ: ... はは、あんた本物?

  Deckard: O, Oh, yeah.
                  I'd like to check your dressing room if I may.

  デッカード: も、もちろん。
                   なんでしたら、あなたの楽屋をチェックしますよ。

  Zhora: For what?

  ゾーラ: なんのために?

  Deckard: For, uh ... for holes.

  デッカード: それは、えー ... 穴でして。

  Zhora: Holes?

  ゾーラ: 穴?

  Deckard: You'd be surprised, what a guy'd go through to get a glimpse of a beautiful body.

  デッカード: 驚かれるでしょうけれど、悪い奴が美しい体を覗き見しようとするんです。

  Zhora: No, I wouldn't.

  ゾーラ: 駄目、結構よ。

  Deckard: Little, uh, dirty holes they uh, drill in the wall so they can watch a lady undress ...
                  ... Is this a real snake?

  デッカード: 小さな、ええと、奴らは汚い穴からですね、その、女性の着替えを見ようとしてドリルで壁に ...
                   ... これ本物の蛇ですか?

  Zhora: Ofcourse, it's not real.
              Do you think I'd be working in a place like this if I could afford a real snake?
              ... So if somebody does try to exploit me, who do I go to about it?

  ゾーラ: もちろん、本物じゃないわ。
              本物の蛇を買う余裕があれば、こんな店で働くわけないでしょ?
              ... もし強制されるようなことがあったら、誰を頼ればいいってこと?

  Deckard: Me.

  デッカード: 私を。

  Zhora: You're a dedicated man.
              Dry me.

  ゾーラ: あんたは真面目だってことね。
              拭いてちょうだい。


Retiring Zhora
from "Blade Runner"
Warner Bros.

  Deckard: ... Deckard, B-263-54.

  デッカード: ... デッカード、B-263-54だ。


そして、デッカードは野次馬を避けるようにして飲み屋に寄る。

落ち着け、彼女は人間じゃない、レプリカントなんだ、人間じゃない、そう、違うんだ。
仕事だぞ、なんで動揺してるんだ、落ち着け、これは仕事だ。
なにか、なにか酒を、青島(チンタオ)でいい、ああ、頼む。

雨の降りしきる街中の雑踏に混じって、店の奥から漏れ聴こえるようにして流れていた曲。


One More Kiss, Dear
from "Blade Runner Soundtrack"
Warner Bros.


不機嫌になったのは、女性アナや評論家の言動じゃない。

あんな些細なことで、どうでもいいことで不機嫌になる自分自身に、心底、嫌気が差す。
落ち着け、あれはラジオだったんだ、目の前で本物の人間に言われた訳じゃない、ラジオなんだぞ。
一体、俺は何をしてるんだ、煙草は、煙草は何処だ。

本当に好きだから、書けない、書かない。


Los Angeles. November, 2019
from "Blade Runner"
Warner Bros.

"Got the wrong guy, pal." by Rick Deckard
Harrison Ford as Rick Deckard
from "Blade Runner"
Warner Bros.

Sean Young as Rachael
from "Blade Runner"
Warner Bros.

Rutger Hauer as Roy Batty
from "Blade Runner"
Warner Bros.

Brion James as Leon Kowalski
from "Blade Runner"
Warner Bros.

Daryl Hannah as Pris Stratton
from "Blade Runner"
Warner Bros.
Joanna Cassidy as Zhora Salome
from "Blade Runner"
Warner Bros.

Joe Turkel as Dr. Eldon Tyrell
from "Blade Runner"
Warner Bros.

【Attention : Explicit Content】
Tyrell's owl
from "Blade Runner"
Warner Bros.

" All those moments will be lost in time ... like tears ... in rain."

"そういう想い出もやがて消える ... 雨の中の ... 涙のように "

September 17, 2014

仏炎

ディエゴ・リベラはメキシコの有名な画家だが、あまり知られていないと思う。

自分も、リベラを知ったきっかけは彼の絵そのものではなく、まったくの別件からだった。
家族総出で上京した際、引越し作業中のサボリによくある話で、漫画本を読み返していたのだ。
そういえば、トロツキーって暗殺されたんだよなあ、そう思いながら安彦良和の「虹色のトロツキー」を閉じた。

これがどこかで気になっていて、新居近くの図書館へ行き、何冊か借りて読んでみたのだ。

レフ(レオン)・トロツキーは亡命先のメキシコでディエゴ・リベラと親しくなり、後に仲違いする。
その直後にトロツキーが暗殺されたので、リベラは容疑者の一人になってしまうのだ。
誰かに例えるのはある意味で失礼だが、解りやすさ優先で書くと、メキシコ版ピカソみたいな画家だった。

モナリザ(ジョコンダ)事件でピカソが容疑者になった話といい、作品数も多ければ愛人も多い等、共通点は多い。

"Self-portrait with Broad-Brimmed Hat"
Diego Rivera 1907

どうしても、この頃の南米というとプロレタリアートの話になってしまう。

その方面の映画やドキュメンタリーを観ると、壁画運動に染まった街中の様子は必ず取り上げられる。
これは専門家に投げるが、労働階級の底力を壁画に認める、というスタイルが共産圏で流行ったのだ。
ただ、リベラが多作であったことは幸いで、スタイルだけでは括れない作品も多い。

その中のひとつに、「花売り」のシリーズがある。

リベラはカラーの花を好んで描くが、主に売り子たちをモチーフにしている。
日常のワンシーンだったり非日常の裸体だったり様々で、どれがどうというのは好みもあると思う。
共通しているのは、狂い咲きというか、気持ち悪く感じるくらいの、カラーの花の生々しい描写だ。

この、生命力のピークに達して満開になったカラーの花を、農民の夫婦が背負う、という絵がある。

手前に、青い帯で籠を背負う女。
中央に、毒々しいくらいの、ぼんやりと燐光を放つような雰囲気で描かれたカラーの花。
それらの奥に、籠を背負う女を手助けする男がいる。

真正面からの堂々とした、ほぼ正方形の構図に、十字架を見出す人もいるそうだ。

このカラーの花は、地主が買い上げるのか、商人を介すのか、誰に渡るのかは解らない。
間違いないのは、世界の、何処かの、誰かが、この見事なカラーの花の束を、飾る、ということだ。
そうして、もうひとつ、間違いないことがある。

この夫婦の生活には、そういう余裕はない、ということだ。

"The Flower-Seller"
Diego Rivera 1942

無常に、無為に、ただただ爛漫に咲く花。

屈みこむ女の、地味なショール。
全てを背負い込む重みに、張り詰める帯。
大地を踏みしめる、男の素足。

この夫婦は、働き続けるだろう。

豊かさとは何か。

政治や思想を超えて、尊い絵だと思う。

September 2, 2014

十円

こちらに引っ込む時、餞別をもらった。

十円。
プラスチックで出来たおもちゃの硬貨だけど。
お守り代わりで、財布に入れておいた。

それが割れてしまった。

もう、なんでも分かる歳になった。
知っていることと、分かることは、別物だ。
子供は、なにも知らなくても、なんでも分かる。

割れた十円玉をセロテープでくっつけてみた。

Papaoutai - "Racine Carrée" Stromae

粉々になってる部分があって、うまく形にならない。

割れたまま財布に入れておくことにした。
どんどん粉々になって、埃と見分けがつかなくなって、塵になる頃。
いずれ、すべてがそうやって、消える。

駄目で、馬鹿で、おもちゃの十円も守れない。

もう、秋の気配がする。

August 19, 2014

声質

うーん、なんなんだろう。

自分のブログで邦楽を取り上げることは、ほとんどない。
ほとんどないけど、邦楽も大好きだし、本来は、国によってジャンル分けするなんて馬鹿な話しだと思ってる。
馬鹿な話しだと思ってるけど、最近の邦楽についてひとつだけ、本当に疑問に思うことがある。

それは、個人的に、勝手に、「近年における邦楽の声質問題」と呼んでいる。

なんで軒並み、みんな、あんなに高い声なの?
キーではなくて、トーンそのものが甲高い、というか、裏返ってるというか、黄色い声っていうの?
絶対に使わんと決めたキーワードを一度だけ破って使うなら、なにあれ「萌え」る声っていうの?

萌えるか?

いろいろある声質の中でそういうトーンだというなら、それは「個性」かもしれないけど。
もちろんアイドルだからという免罪符だって、音楽という娯楽にはとても大切な必須条件であると解ってる。
だけど、アイドルだとしてもだよ、甲高い声の女性ってのは、自分の中の異性に対する琴線に全く触れない。

先月くらいまでだったか、YouTubuで「夏のペタン髪対策」とかいう男性整髪料の冒頭CMが流れてた。

イラストの受付嬢が来社したサラリーマンをパッと見て、同僚の受付嬢に「ねえねえ、イケメンじゃない?」と聞く。
ところが夏の湿気や汗で、そのサラリーマンのヘアスタイルがヘタってるんで「残念!」だ、と嘆く。
珍しくスキップしないで最後まで見たのは(聞いたのは)、その受付嬢の声質が、最近じゃ珍しいと思ったから。

低くて、しかも、ハスキーな声の女性。

第一に、目立つ、つまり数ある同じようなCMの中で差別化に成功してると思った。
第二に、親近感がある、つまり身近にいる女性の意見なんじゃないかと思わせる日常化に成功してると思った。
第三に、低くてハスキーな声の女性を好む男性って、冗談じゃなくて、もっと沢山いると思うんだけど。

いつだって、甲高い声のアイドルはごく普通にいた。

だけど、昔は低い声やハスキーな声のアイドルがもっとごく普通にいた、と思う。
70年代なら山口百恵、80年代なら中森明菜、90年代なら誰だ、ということは、その辺りから変わったんだろうか。
いや、単に90年代になるとアイドルで騒ぐような歳でもなくなったので、知らないだけか。

いやいや、最近のあの高い声の女の子たちだって、普段もあんな声で話したりしてたりしないでしょ、すんの?

邦楽の話しに戻すと、今の邦楽は高い声の女性が多すぎる。
その中で多数派を占めるアイドルたちが本格的な歌い手を目指していない、あるいは目指せるシステムがない。
このままじゃ、新規参入のみの焼畑農業的な悪循環に陥ってしまう ... 既に、かなり前から、陥ってる。

日本はいい国だし、大好きだけれど、この点ばかりは少しでもいいから洋楽のシステムを取り入れていいと思う。

R&Bやソウルをしっかり歌えるようにキャリアを積む、日本ならしっかりと演歌が歌えるように、それを目指す。
出自や学歴なんか関係ない、コネや人気が必要なのはどこだって同じ、後は運が判断してくれる。
年相応の声質で、しかも女性なら難しい、低いキーまで難なく歌いこなすような歌唱力。

でもそれって、いろいろと厳しすぎることなのかもしれない。

歌手でもなく、女優でもなく、タレントでもなく、人気がなくなったら自然消滅、というのは幸せなシステムなのかも。
不幸と引き換え、あるいは死をもってしか評価されないなんて、ハラキリ時代じゃないんだから。
こっちだって別に、酒焼けで潰れた声が聴きたいって訳じゃない。

歌えなくなるまで歌う必要が、どこにある?

&
"Amy Winehouse at the BBC" Amy Winehouse

低くてハスキーな声の女性、そういう歌手が好きな男もいる。

それだけです。

August 10, 2014

悲喜

誰だったかの言葉で、こういうのがある。

「女は自分を笑わせた男しか覚えておらず、男は自分を泣かせた女しか覚えていない」

続く文意は、だから男と女の関係は理性や理屈じゃない、といった内容だった気がする。
読んだ時はなるほど上手く書くもんだと思ったが、今考えると逆も然りなんじゃないかと思う。
思い切り、笑ったり、泣いたり。

そんなのは、遠い昔になってしまったよ。

One more time?
Hey Ma - "Come Home With Me" Cam'ron

あなたに、笑わせてくれる人や泣かせてくれる人が、いますように。

July 17, 2014

夏星

小説「コンタクト」は、アメリカの天文学者カール・セーガンが1985年に発表したサイエンス・フィクションです。

物語は、私たち人間と地球外知的生命体との最初の出会い、というよくあるお話です。
しかし、あっと驚くようなエイリアン(!)が登場するサイエンス・ファンタジーではありません。
娯楽作品ですが、科学的な裏付けを背景に、社会の諸問題が巧みに織り交ぜられています。

特に、科学と宗教については、この先も続くであろう根源的な論争が深く掘り下げられています。

最初に断っておきますが、わたしは無神論者です。
ただし、歴史的な背景や文化、民族学的な風習、日々の習慣まで含めるなら、有神論者かもしれません。
例えば、合理的でなく、実証的でなく、科学的ではないので、神社仏閣を商業施設に建て替えようと提案されたら。

わたしは間違いなく、そういう馬鹿なことは止めた方がいい、と答えるでしょう。


"Contact"  Carl Sagan
Simon & Schuster, Inc. US 1985

セーガン博士の実績を難しい方程式以外で挙げるなら、数々の惑星探査計画があります。

皆さんもNASAのパイオニア計画で採用された図版を一度くらいはご覧になったことがあるでしょう。
中性水素の特性を基準にしたデザインは、彼と相棒のフランク・ドレイクによって考案されました。
男女の裸像は、芸術家でありセーガン博士の二人目の妻だったリンダ・サルツマンによって描かれています。

現在、この図版を乗せた二機の探査機は地球から約120km以上も離れた外宇宙を飛んでいます。


"The Pioneer plaque"  NASA space probe 'Pioneer 10'
Designed by Carl Sagan & Frank Drake, Artwork by Linda Salzman Sagan
NASA, US 1972

セーガン博士に賛辞を贈らせてもらえるなら、「バランス感覚に優れた科学者の一人だった」と言えるでしょう。

科学者ですから徹底した実証主義者でしたが、その他の分野にも敬意を払って接していました。
科学的ではない概念、特に宗教については、論争ではなく常に対話の姿勢を貫いたのです。
その代わり、怪しげな疑似科学を悪用する団体やオカルトで煽るようなマスコミは徹底的に批判しました。

遥か昔に読んだのでうろ覚えですが、小説の中ではオランダ生まれの画家ゴッホの言葉が引用されています。

   Looking at the stars always makes me dream,
   as simply as I dream over the black dots representing towns and villages on a map.
   Why, I ask myself,
   shouldn't the shining dots of the sky be as accessible as the black dots on the map of France?

                  Vincent van Gogh

   星々を眺めていると、私はいつも、地図上で町や村を示す黒い点を見るのと同じような夢想をしてしまう。
   なぜ、あの夜空に輝く点はフランスの黒い点と同じように簡単に行くことができないのだろうかと、考えるのだ。

                  フィンセント・ファン・ゴッホ

人々の素直な好奇心、なぜだろうという疑問。 

物理的な計算を提示して実証主義で答えるか、神の意志を明らかにして原理主義で答えるか。
セーガン博士はこの点において、宗教の歴史的または社会的な存在意義を充分に認めていました。
同僚の科学者が宗教的な概念を信じてしまう世間を見下した時、彼はこう言って諭したそうです。

君よりも皆の方が賢いよ、と。


"Contact"  Robert Zemeckis
Based on "Contact" by Carl Sagan
Warner Bros. Entertainment Inc. US 1997

セーガン博士が著した唯一の小説「コンタクト」は、1997年にハリウッドで映画化されました。

監督は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズで有名なロバート・ゼメキスです。
サイエンス・フィクションはマニアがいろいろと煩いのですが、流石ベテラン、上手く映画化してくれたと思います。
原作と比べると相当簡略化されていますが、科学と宗教について「逃げなかった」ことは評価すべきでしょう。

なお、脚本の骨子はセーガン博士と、編集者で彼の三人目の妻だったアン・ドルーヤンが共同執筆しています。

実は1970年代末頃から、セーガン博士のアイデアをベースにした映画作品は幾つか検討されていました。
その中から先に小説という形で世に問い、これを違和感なく映像化できる時代まで温めていたのです。
しかし、セーガン博士は映画公開の前年、1996年に62歳の若さで他界してしまいました。

もっと長生きして映画をご覧になって頂いて、ぜひ感想を聞いてみたかったものです。


Ann Druyan & Carl Sagan in 1988
Photo : Jon Crispin, Crispin/Reynolds Photography

それでは、僭越ですがYouTubeにアップされている動画や台詞などを織り交ぜながら、粗筋を紹介しましょう。

英語の台詞は脚本通りではなく、リアクションも含めた役者さんの発音をなるべくそのまま書いています。
日本語については忠実に和訳したつもりですが、不自然な箇所は意訳しています。
また、一部の専門用語は省略したり括弧書きで説明を加えました。

まずは、主な登場人物から簡単に紹介します。


エレノア・アン・アロウェイ博士  Dr. Eleanor Ann Arroway
   通称エリー、主人公の天文学者で、少女時代はジェナ・マローン、大人時代はジョディ・フォスターが演じました。
   優秀な科学者ですが世渡りは下手、更に、成果の出にくい地味な研究で不遇の日々を送っています。
   作品紹介などでヘッドホンをかけたカットがよく載っていますが、これは電波で「見る」望遠鏡を「聞く」ためです。

Jodie Foster as Dr. Eleanor "Ellie" Ann Arroway
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

パーマー・ジョス   Palmer Joss
   アロウェイ博士の恋人の神学者で、マシュー・マコノヒーが演じました。
   お互いが無名だった時に出会い、一度別れますが、後にホワイトハウスで再会します。
   科学者だったセーガン博士と編集者だったドルーヤンを逆転した関係がベースになっています。

Matthew McConaughey as Palmer Joss
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

デビッド・ドラムリン   David Drumlin
   アロウェイ博士と対をなす存在の天文学者で、トム・スケリットが演じました。
   観客には日和見の嫌な性格に見えてしまいますが、世間と上手く付き合っていける人物、とも言えます。
   皆が丸く収まるなら、「神の存在」を平気で語ることができるような科学者です。

Tom Skerritt as David Drumlin
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

エス・アール・ハデン   S.R. Hadden
   超巨大企業の創業者として名を成した財団オーナーで、ジョン・ハートが演じました。
   アロウェイ博士を幾度も助けてくれますが、それは後に大きな誤解を招く原因ともなってしまいます。
   癌を患っており、莫大な資産を持っていながら世捨て人のような生活を送っています。

John Hurt as S.R. Hadden
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

マイケル・キッツ   Michael Kitz
   ホワイトハウスの国家安全保障大統領補佐官で、ジェームズ・ウッズが演じました。
   科学的とか宗教的とかそんな曖昧なことはどうでもいい、政治は理想ではなく現実だ、という人物です。
   査問会ではアロウェイ博士を徹底的に追い詰めますが、国家の利益に関しても抜け目がありません。

James Woods as Michael Kitz
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

レイチェル・コンスタンティン  Rachel Constantine
   ホワイトハウスの主席報道官で、アンジェラ・バセットが演じました。
   キッツ補佐官も黙ってしまう、調整能力に長けた、いかにもキャリア組といった感じの人物です。
   一方、CNNのキャスターから「今回の人選」について人種構成を指摘され、戸惑う表情も見せます。
Angela Bassett as Rachel Constantine
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

ジョセフ  Joseph
   狂信的な宗教活動家で、ジェイク・ビジーが演じました。
   神を信じないものは人間ではないという、狂った原理主義者の典型です。
   科学者の暴挙を許すな、と煽りますが、人間にとって最悪の暴挙は彼自身が招きます。
Jake Busey as Joseph
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

セオドア・アロウェイ   Theodore Arroway
   通称テッド、アロウェイ博士の父親で、デヴィッド・モースが演じました。
   アロウェイ博士の母親ジョアンナは出産時に亡くなっており、彼も幼い博士を残して心筋梗塞で亡くなります。
   映画での出番は少ないですが、重要な役割を担う人物です。

David Morse as Theodore "Ted" Arroway
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997


さて、完璧な初見を望む方は以下の粗筋を読まないようにお願いします。

映画「コンタクト」は、地球から様々な電波が発信されている場面から始まります。
この電波とは、テレビやラジオといった一般の放送電波に含まれている音声部分です。
映像は地球の方向を写したまま地球からどんどん離れ、並行して、音声はどんどん過去に遡っていきます。

電波は電磁波ですから光と同じ速度で進みますが、「その程度の速度」では物語が終わらなくなってしまいます。

そこで映像は「早送り」のように進んで、擬似的に光の速度を超えて地球から離れます。
月、火星、小惑星帯、木星と衛星群、土星、オールト雲(小天体群)を抜け、太陽系外へ出ます。
更に銀河系外へ出る頃、M16星雲あたりで音声は聞こえなくなります。

正確な時間経過ではありませんが、それ以前に地球から発信された放送電波が存在しないことを示しています。


The opening title sequence
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

コールサイン「W9GFO」で無線に呼びかける少女が、幼い頃の天文学者アロウェイ博士(エリー)です。

小説では、彼女が母親の産道を通って生れてくるという、気の遠くなるようなシーケンスから始まります。
また、小説では父親と死別して母親が存命、映画では父親が存命で母親と死別、といった違いがあります。
何れにしても、小説では物語の半分近くが彼女の幼少期や学生時代にページが割かれています。

映画では、父親のセオドア・アロウェイ(テッド)と無線について会話する場面で端的に要約されていました。


Do you think there's people on other planets?
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

    Ellie : Can we hear all the way to New York?

    エリー : ニューヨークは聞ける?

    Ted : Sure.

    テッド : もちろん。

    Ellie : Can we hear all the way to California?

    エリー : カリフォルニアは聞ける?

    Ted : I don't see why not.

    テッド : できない理由がないよ。

    Ellie : Can we hear all the way to Alaska?

    エリー : アラスカは聞ける?

    Ted : Yeah, On a really clear day.

    テッド : ああ、よく晴れた日ならね。

    Ellie : Can we hear all the way to China?

    エリー : 中国は聞ける?

    Ted : On a really, really clear day.

    テッド : 本当に、よく晴れた日なら。

    Ellie : Could we talk to the moon?

    エリー : 月と話せるかな?

    Ted : Well, If it's a big enough radio, I don't see why not.

    テッド : ああ、とっても大きな無線装置だったらね、できないことはないよ。

    Ellie : Could we talk to Jupiter?
             Or what's the one after that?
             Uh ... Don't tell me.

    エリー : 木星と話せるかな?
                じゃなきゃ、その次のなんだっけ?
                えーと ... 答え言わないでね。

    Ted : I'll give you a hint.
            Hula-Hoops.

    テッド : ヒントあげようか。
               フラフープ。

    Ellie : Saturn!
             Could we talk to Saturn?

    エリー : 土星!
                土星でもお話はできる?

    Ted : Uh-huh.

    テッド : まあね。

    Ellie : ... Dad, could we talk to Mom?

    エリー : ... パパ、ママとはお話できるの?

    Ted : ... I don't think even the biggest radio could reach that far.
             All right, no more stalling.

    テット : ... 一番大きな無線装置でもそれは遠すぎて、無理じゃないかな。
               よし、おしまいだよ。

    Ellie : Okay.
             Pensacola!

    エリー : うん。
                .... ペンサコーラよ!(この日の無線相手が住んでいたフロリダ州の町を想像で書いた絵)

    Ted : Wow, really, that's a beauty.
            Now, get some sleep.

    テッド : ああ、ほんとに綺麗だね。
               さあ、もうお休み。

    Ellie : Hey, Dad?
             Do you think there's people on other planets?

    エリー : ねえ、パパ?
                他の星にも人はいると思う?

    Ted : I don't know, Sparks.
             But I guess I'd say, if it is just us ... it seems like an awful waste of space.

    テッド : パパは知らないよ、無線士さん。
               でもね、もし僕達しか存在しないのなら ... 宇宙はなんて無意味なんだろう、って答えるだろうね。


I guess I'd say, if it is just us ... it seems like an awful waste of space.
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

父のテッドは娘のエリーに無線や天体望遠鏡を買ってあげるなどして、科学的な好奇心を育んでくれました。

しかし、エリーが8歳(9歳だったかもしれません)の頃、テッドは心筋梗塞で急死してしまいます。
本筋から少し離れますが、映画でエリーがテッドの薬を取りに行く場面がマニアの間で話題になりました。
この頃のゼメキス監督は「目立たないけれど効果的なCG映像」の演出に熱心でしたからね。

こういった技術の進歩が小説の映画化を後押ししたというのも納得できる、印象深い不思議な場面でした。


Mirror shot sequence
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

エリーは優秀な成績で高校を飛び級し、奨学生としてマサチューセッツ工大(MIT)へ進学します。

博士課程はカリフォルニア工大(カルテック)で、博論は「発光体ルビー・メーザーによる電波望遠鏡の感度向上」。
ハーバード大から教授職のお誘いまであったのに、プエルトリコのアレシボ電波天文台へ向かいます。
目的は、1970年代に始まったSearch for Extra-Terrestrial Intelligence(SETI、セチ、地球外知的生命探査)。

しかし、簡単に成果が出るはずもありません。

そんな時、彼女は電波天文台の近くの雑貨屋で、本を書くために取材中だったパーカー・ジョスと出会います。
何気ない会話の最中、彼の手にした煙草(だったか、お菓子)のオマケから小さなコンパスが出てきます。
このコンパスは君にあげるよ、ううん、あなたが持ってて、お守りになるかもよ、ところで今晩一緒に食事どう?

取材を口実にした単なるナンパ野郎なんですが、このコンパスは終盤でエリーを「守って」くれます。


Might save your life someday
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997


さて、アレシボ電波天文台を運営するアメリカ国立科学財団(NSF)から、一人の教授がやってきました。

映画では、日和見で利己主義的な悪役、嫌な奴の代表みたいに描かれていたドラムリン博士です。
小説では、アロウェイ博士の恩師であり、優秀な科学者であり、ちょっと偉そうですが立派な人物でした。
つまり、夢物語のような研究ではなく、もっと身近に役立つような研究をすべきだ、という常識人です。

アロウェイ博士は盲目のケント・クラーク博士から、ドラムリン博士によって研究が打ち切られたことを知ります。


Pulled the plug sequence
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

    Dr. Clark : Ellie?

    クラーク博士 : エリー(アロウェイ博士)かい?

    Dr. Arroway : Hi, Kent, What are you doing up so early?

    アロウェイ博士 : あら、ケント(クラーク博士)、こんなに早くどうしたの?
          
    Dr. Clark : I was thinking ... We'd make a pretty good team.

    クラーク博士 : 考えてたんだ ... 俺たちは相当いいチームになるよ。

    Dr. Arroway : What?

    アロウェイ博士 : 何?

    Dr. Clark : We could put together a kick ass ad hoc SETI program.
                    You know the VLA in New Mexico?
                    It would be a dynamite place to do some serious SETI work ...

    クラーク博士 : 俺たちなら特別なSETI研究だってできるさ。
                        ニューメキシコのVLA(超大型干渉電波望遠鏡群施設)を知ってるだろ?
                        あれだけの施設だったらSETIの成果だって一気に ...
      
    Dr. Arroway : What are you talking about, Kent?

    アロウェイ博士 : ケント、何の話をしてるの?
      
    Dr. Clark : Drumlin pulled the plug.
                    We're homeless.

    クラーク博士 : ドラムリンが打ち切ったんだ。
                        俺たちはホームレスだよ。

    Dr. Arroway : It's true, Huh!?
                        You pulled the plug, you pulled the plug?!

    アロウェイ博士 : ちょっと、本当なの!?
                           あんたが打ち切ったって、あんたが打ち切ったっていうの?!

    Dr.  Drumlin : I konow, You can't see it now, but I'm doing you a favor.
                        You're too promising a scientist to wasting your gifts on this nonsense!

    ドラムリン博士 : 解ってる、今は理解できないだろうが、君のためにやってるんだ。
                           君はせっかくの才能を無駄に浪費してるんだぞ!

    Dr. Arroway :  I don't consider what could potentially be the most important discovery
                        of the human race nonsense, Okay?!
                        There's four hundred billion stars, and we have not even started ...

    アロウェイ博士 : 人類にとって最も重要な探求が無意味なんて思えない、そうでしょ?!
                           星は四千億個もあって、わたし達は始めたばっかりも同然なのに ...

    Dr. Drumlin : There are only two possibilities!
                        One, there is intelligent life out there,
                        but it's so far away you'll never contact it in your lifetime!
                        And two ...

    ドラムリン博士 : それにはふたつの可能性しかないんだ!
                           ひとつ目は、知的生命体が存在しても、
                           それはあまりにも遠く離れすぎていて君が生きてるうちに接触してくることはない!
                           そしてふたつ目は ...

    Dr. Arroway : You're making a decision ...

    アロウェイ博士 : あんたの判断なんて ...

    Dr.  Drumlin : Two!
                        There's nothing out there but noble gases and carbon compounds,
                        and you're wasting your time!
                        In the meantime, you won't be published, you won't be taken seriously,
                        and your career will be over before it's begun!

    ドラムリン博士 : ふたつ目だ!
                           そこには何もない、ガスと炭素化合物くらいしかないんだ、
                           それなのに君は時間を無駄にしてるんだぞ!
                           こんなことをやっていても世間に公表できないし、認められることもない、
                           しかもそうなる前に君のキャリアは終わっちまうんだ!

    Dr. Arroway : So what?
                        It's my life!

    アロウェイ博士 : だから何?
                           私の人生よ!

The Arecibo Observatory
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

失意のアロウェイ博士はアレシボ電波天文台を去ります。

しかし、彼女の生き甲斐である研究を止めるわけにはいきません。
パーカーから受け取った連絡先のメモも投げ捨て、資金繰りに奔走します。
この辺りは、セーガン博士の下積時代や資金繰りの苦労話を読んだことがあったので、感慨深いですね。

なお、実在する科学関連の組織や施設が数多く登場しますが、ハデン財団は架空の団体です。


Presentation sequence
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

    Dr. Arroway : This is a unique time in our history, in the history of any civilization.
                        It’s the moment of the acquisition of technology.
                        That's the moment where contact becomes possible.
                        The Very Large Array in New Mexico is the key to our chances for success.
                        With its 27 linked radio telescopes,
                        we can search more accurately than any earth conventional facility.
                        Now, we’ve already gotten the preliminary approval to buy ourselves some time
                        from the government.
                        Now ... all we really need is the money.

    アロウェイ博士 : これはわたし達の有史以来、前例のない出来事になるでしょう。
                           それはテクノロジーを獲得する瞬間。
                           つまり、コンタクトが可能になる瞬間です。
                           ニューメキシコのVLA(超大型干渉電波望遠鏡群施設)は成功のための鍵となります。
                           27機の電波望遠鏡、
                           これで他の施設よりも精密に探査できます。
                           わたし達は政府からの使用許可も得ました。
                           今 ... わたし達に必要なのは資金だけです。

    Executives : A nice presentation, Doctor.
                       But while our foundation arm doesn't mandate to support experimental programs.
                       We must confess that your proposal seems less like science ...
                       ... and more like science fiction.

    重役 : 博士、素晴らしいプレゼンテーションでした。
              しかしながら、我々の財団は実験的な研究には支援していないのです。
              正直に言ってサイエンスというよりも ...
              ... サイエンス・フィクションですな。

    Dr. Arroway : ... Science fiction.
                        Ah, You're right ... it’s crazy.
                        In fact, worse than that, nuts!

                        Want to hear something nutty?
                        I heard of a couple guys who wanna build something called an airplane,
                        you know you get people to go in, and fly around like birds.
                        Ridiculous, right!?

                        What about, What about breaking the sound barrier, or rockets to the moon!
                        Or atomic energy, or a mission to Mars!
                        Science fiction, right!?

                        Look, All I'm asking is, is for you to just have the tiniest bit of vision!
                        You know, to just sit back for one minute and look at the big picture!
                        To take a chance on something that just might end up being the most,
                        profoundly impactful moment, for humanity, for the history... of history ... !

                        ... I'm sorry.
                        I just ... I spent the last 13 months,
                        coming to places like this and talking to people like you,
                        and ... Uh ... the truth is, you're my last chance, so ...
                        I'm sorry, I wasted your time.

    アロウェイ博士 : ... サイエンス・フィクション。
                           ええ、そうですね ... どうかしてますよね。
                           それよりも、もっと悪いですね、馬鹿らしいと。

                           もっと馬鹿らしい話しが聞きたいですか?
                           二人組の男が飛行機というものを作りたがって、
                           人々はそれに乗って鳥のように飛ぶそうですよ!
                           くだらない、でしょう?

                           それは、それは音速の壁を越えて、ロケットで月へ行くんですよ!
                           原子力エネルギー、火星探査!
                           サイエンス・フィクションですか?

                           いいですか、私が求めているのは、求めているのは目先のことじゃないんです!
                           解るでしょう、少し下がって大きな全体像を見てください!
                           こんなに意義深い機会が、こんなことで終わってしまうなんて、
                           人類にとって、歴史にとって ... 歴史の ... !

                           ... すみませんでした。
                           実は ... この13ヶ月間、
                           あなた達のような方々の前で話すのは、
                           なんというか .... その ... 最後のチャンスだったんです。
                           すみません、お時間を無駄にしてしまって。 

    Executives : Doctor.

    重役 : 博士。

    Dr. Arroway : ......

    アロウェイ博士 : ......

    Executives : Yes, sir. Yes ... sir ... Yes, sir.
                       ... You have your money.

    重役 : はい ... かしこまりました ... はい。
              ... 支援しましょう。


Karl G. Jansky Very Large Array (VLA)
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

それから四年後、ニューメキシコ州のVLA(超大型干渉電波望遠鏡群施設)。

ハデン財団からの研究資金も後三カ月で底が尽きるというのに、成果は全く出ていません。
研究仲間との雰囲気も険悪になってしまい、時には大声を張り上げてしまうことも。
人類にとって無限と同義語である宇宙には、やはり人類以外の知的生命体は存在しないのでしょうか。

一方、束の間の恋人だったパーマーは「ラリー・キング・ライブ」にゲスト出演する程の有名人になっていました。


CNN's Larry King Live sequence
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

    King : My guest tonight is author and theologian Palmer Joss.
              He's become a spiritual counselor, and a recent fixture at the White House.
              "God's Diplomat," according to The New York Times.
              His latest book, "Losing Faith" is currently number one on that publication's best-seller list.
              Thanks for being here, Palmer.
              You've had quite a ride the last few years.

    キング : 今夜のゲストは神学者で作家のパーマー・ジョス。
                彼は、精神的なカウンセラーとして、最近はホワイトハウスにも信頼される存在です。
                ニューヨークタイムズによると、「神の外交官」。
                彼の新作「失われた信仰」は、現在のベストセラーリストで第1位。
                出演してくれてありがとう、パーマー。
                ここ数年、あなたはずいぶんな活躍ですね。

    Joss : I sure have, Larry.

    ジョス : そうかもしれませんね、ラリー(ラリー・キング)。

    Willie : Yo, Fish, I was thinking.
               Who would make the best astronomers?
               Think about it, Who has the perfect synthesis of career and lifestyle?

    ウィリー : おい、フィッシュ(フィッシャー、ウィリーと共にアロウェイ博士の同僚)、考えてみたんだがな。
                 最高の天文学者は誰だ?
                 考えてみろよ、経歴も人生もどっちも完璧な奴だぜ?

    King : Science, and Technology ...

    キング : サイエンス、そしてテクノロジー ...

    Fisher : I give.

    フィッシャー : 答えを。

    Willie : Vampires!

    ウィリー : 吸血鬼さ!

    King : ... Are you anti-technology?
              Are you anti-science?

    キング : ... あなたはテクノロジー否定派?
                サイエンス否定派?

    Joss : No, not at all.
              The question that I'm asking, is this;
              "Are we happier?
               As a human race,
               is the world fundamentally a better place because of science and technology?"

              We shop at home, we surf the web,
              but at the same time, we feel emptier, lonelier,
              and more cut off from each other than at any other time in history.
              We're becoming a synthesized society ... in a great big hurry to get the next ...

              ... because we're looking for the meaning.
              What is the meaning?
              We have mindless jobs, take frantic vacations.
              Deficit finance trips to the mall to buy more things,
              that we think will fill these holes in our lives.
              Any wonder we've lost our sense of direction?

    ジョス : いえ、全く違います。
               その質問にわたしが答えるなら、こうです。
               「私たちは幸せなんだろうか?
                 人々にとって、サイエンスやテクノロジーは世界をより良くしたのだろうか?」

               私たちは家で買い物をしたり、ネットをしたりしていますが、
               しかし同時に、虚しさ、孤独さ、
               歴史上でかつてないほど他人との距離を感じている。
               私たちは社会的な合意として ... 早急に次のもっと大きな ....

               ... 私たちは意味を探しているんです。
               意味は何だろう?
               馬鹿みたいに働いて、必死になって休暇をとる。
               家計が火の車であってもショッピングモールへ出かけて、何かを買い、
               それが人生を穴埋めしてくれると考える。
               私たちは方向感覚を失うことが当たり前になったんでしょうか?


Holy shit!
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

パーマーが宗教と科学について世界へ語りかけている時。

ついに、アロウェイ博士がある電波を捉えます。
宇宙に最も普遍的に存在する元素は水素で、スペクトル線は約21cm(厳密には21.10611405413cm)です。
これに、宇宙で最も普遍的に存在する形が球状の星として、円周率(π=3.141592653589...)を掛けます。

その答え通り、周波数4.4623 GHzで宇宙の何処かから電波が送られてきたのです。


Prime Numbers sequence
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

    Dr. Arroway : How you doing?
                        Talk to me, guys!

    アロウェイ博士 : どんな感じ?
                           みんな報告して!

    Fisher : Partially polarized moving pulses, amplitude modulated!

    フィッシャー : 部分転位移動パルス、振幅変調!

    Willie : We're locked.
               Systems check out, signal across the board,
               What's the frequency?

  ウィリー : 捉えたぞ!
                  システム確認、信号を送ってくれ、
                  周波数は?

    Dr. Arroway : 4.4623 GHz!
                        Hydrogen times, Pi (π)!
                        Told you!

    アロウェイ博士 : 4.4623ギガヘルツ!
                           水素線、円周率!
                           そのはずよ!

    Fisher : Strong sucker too ...

    フィッシャー : 凄ぇ出力だぞ ...

    Willie : I got it!
               I got it, I got it!
               I'm patched in!

  ウィリー : 来た!
                  来た来た!
                  繋いだぞ!

    Dr. Arroway : Let me hear!
                        ... Listen to that.
                        Make me a liar, Fish.

    アロウェイ博士 : 聞かせて!
                            ... これを聞いてよ。
                            嘘みたいでしょ、フィッシャー。

    Fisher : It could be AWACS out of Kirkland jamming us.
                But I doubt it.

    フィッシャー : AWACS(早期警戒管制機)によるカークランド(ワシントン州)のジャミング(妨害電波)かも。
                       俺だったら疑うね。

    Dr. Arroway : See if FUDD's reading it too.
                        Willie, Patch it back and give me the off-axis.
                        We recording?

    アロウェイ博士 : もしかしてファッドもそう疑うかしら。(通信システムのFDDとエルマー・ファッドのもじり)
                           ウィリー、軸ズレを順次修正して。
                           録ってる?

    Fisher : Never stopped.

    フィッシャー : 録りっぱなしさ。

    Dr. Arroway : Thank you, Elmer!

    アロウェイ博士 : ありがとう、エルマー!

    Fisher : AWACS status is negative.

    フィッシャー : AWACS(早期警戒管制機)は反応なし。

    Dr. Arroway : White Sands?

    アロウェイ博士 : 雑音は?

    Fisher : On this frequency?
                No.

    フィッシャー : この周波数で?
                       ないな。

    Dr. Arroway : I'll punch up the darks.
                        How's spying tonight, guys?
                        Come on, hurry ....

    アロウェイ博士 : 怪しい連中をぶっ飛ばしてやるわよ。
                            スパイ衛星さんたち、今夜はどう?
                            さあ、急いでよ ...

    Fisher : NORAD's not tracking any snoops in this vector.
                Shuttle's in sleep mode.

    フィッシャー : NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)がこそこそやってるミサイル追尾なし。
                       (スペース)シャトルはお休み中。

    Willie : Okay, point source confirmed!
               Whatever it is, it ain't local.

  ウィリー : よし、発信源を特定した!
                  どっちにしても、(宇宙の)僻地じゃないぞ。

    Dr. Arroway : Position?

    アロウェイ博士 : 場所は?

    Willie : I checked interferometry.
               Somewhere in Lyra!

  ウィリー : 干渉計の確認は済んでる。
                   リラ(こと座)の何処かだ!

    Dr. Arroway : Vega?

    アロウェイ博士 : ベガ(こと座α星)?

    Fisher : Can't be!
                It's only 26 light years away.

    フィッシャー : 無理だよ!
                       26光年も離れてるんだぞ。

    Dr. Arroway : Peak intensity?

    アロウェイ博士 : 最大感度は?

    Fisher : Coming up!

    フィッシャー : 確認する!

    Dr. Arroway : Vega.
                        Vega, I scanned it a bunch of times at Arecibo.
                        It was always negative.

    アロウェイ博士 : ベガ。
                           ベガ、アレシボで何度も調べたのに。
                           いつも反応はなかったのに。

    Fisher : Got it!
                Reading over 100 Jy (janskys).

    フィッシャー : 確認した!
                       100ジャンスキーを越えてるぞ。(電磁波束密度、電波天文学の父カール・ジャンスキーに因む)

    Willie : Jesus!
               I can pick it up on my...

  ウィリー : マジか!
                  俺が捕まえたって ...

  (突然、信号が止まる)

    Dr. Arroway : ... No!

    アロウェイ博士 : ... そんな!

  (突然、信号が再開)

    Dr. Arroway : Oh, Come on!
                        All right, It's restarting!
                        ... Wait a minute, Wait a minute.
                        Those are numbers.
                        That was 3, before it was 2.
                        Base 10 numbers.
                        Count and see how far we get.
                        1 ...

    アロウェイ博士 : そう、そうよ!
                           そうか、最初に戻ったんだわ。
                           ... 待って、待って。
                           数字よ。
                           これが3、その前が2。
                           10の基数。                 
                           数えて、確認するのよ。
                           1 ...

    Willie : ... 7!

  ウィリー : ...7!

    Dr. Arroway : 7!
                        Those are primes.
                        2, 3, 5, 7, all prime numbers!
                        No way that's a natural phenomenon!

    アロウェイ博士 : 7!
                           これ素数よ。
                           2、3、5、7、すべて素数!
                           明らかに意図的なものよ!

    Willie : Holy Shit!

  ウィリー : なんてこった!

    Dr. Arroway : Let's just calm down, and pull up the star file on Vega.

    アロウェイ博士 : 落ち着いて、ベガの星座表を出して。

    Fisher : It doesn't make any sense.
                The system is too young.
                It can't have a planetary system ... let alone life or a technological civilization.

    フィッシャー : (この星域には)ほとんど何もないんだぞ。
                       (ベガの星齢も)まだ若すぎる。
                       生命や文明はおろか .... 惑星系だってできてないのに。

    Dr. Arroway : Maybe they're not from there, they're visiting.
                        I don't know.

    アロウェイ博士 : 多分、そこじゃなく、そこへ来たんじゃないかしら。
                           解らないけど。

    Fisher : Okay, Spacecraft?
                No, This system's full of debris.
                It'd get clobbered.

    フィッシャー : いいさ、宇宙船かい?
                       無意味だ、こんな残骸くらいしかない星系で。
                       それなのにわざわざ。

    Willie : Well, Not if they used their laser blasters and photon torpedoes.

  ウィリー : そうさ、きっと(スタートレックの)光線銃と光子魚雷でも使ったんだろ。

    Fisher : That's not funny!

    フィッシャー : ふざげるな!

    Willie : How else can we explain it!

  ウィリー : 他にどう説明すりゃいいってんだ!

    Dr. Arroway : He's right.
                        If we go public with this and we're wrong ... it's over.
                        We're cooked.
                        I wish Kent was here ...

    アロウェイ博士 : 彼の言う通りよ。
                           これを公開して間違っていたら ... 終わりよ。
                           わたし達のでっち上げになっちゃう。
                           ここにケント(クラーク博士)がいたら ...

    Willie : Whatever it is, let's do something, soon.
               Vega will set.

  ウィリー : とにかく、すぐになんとかしなけりゃな。
                  ベガが沈むぞ。(地球の自転で観測域から出てしまう、という意味)

    CSIRO Control Room : Position confirmed.
                                      We've got 4.4623 GHz, confirmed.
                                      We've got 112 Jy.

    CSIRO(オーストラリア科学産業研究機構)管制室 : 位置を確認した。
                                                                            確かに、4.4623ギガヘルツ。
                                                                            112ジャンスキーだ。

    Dr. Arroway : Do you have a source location yet?

    アロウェイ博士 : 発信源はもう把握してますか?

    CSIRO Control Room : We put it right smack in the middle.
                                      Vega.

    CSIRO管制室 : こちらは今ど真ん中に位置してるよ。
                           ベガだ。

    Dr. Arroway : Okay, Thanks.
                        Keep tracking and we'll get back to you.

    アロウェイ博士 : 解りました、ありがとう。
                           引き続き追尾してください、また後で連絡します。

    CSIRO Control Room : Yeah, Right-o.

    CSIRO管制室 : ああ、いいですよ。

    Fisher : Okay, 101.
                The pulse sequenced through every prime number between 2 and 101.

    フィッシャー : よし、101だ。
                       信号は2から101まですべて素数で並んだぞ。
                     
    Willie : Who do we call now?

    ウィリー : 誰に連絡する?

    Dr. Arroway : Everybody.

    アロウェイ博士 : 全員よ。


Karl G. Jansky Very Large Array (VLA)
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

科学者として真面目すぎるアロウェイ博士、ベガからの電波を捉えたことを公開します。

あっという間に、政府、軍、マスコミ、大衆が駆け付け、世界中が大騒ぎに。
お目付役とは名ばかりで、いいとこどりのドラムリン博士に、いらいらするアロウェイ博士。
何人も、宇宙人でも、部外者はまず疑えというキッツ補佐官の態度に、むかむかするアロウェイ博士。

しかし、ベガからの電波には、そう疑われても仕方がない情報が混じっていることが判明します。


TV transmission sequence
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

    Kitz : Your having sent this announcement all over the world may well constitute
             a breach of national security.

    キッツ : あなたがこの件を世界に公表したのは国家安全保障に反してる。

    Dr. Arroway : This isn't a person-to-person call.
                        You can't possibly think that a civilization sending this kind of message
                        would intend it just for Americans.

    アロウェイ博士 : これは個人間の通信じゃないんですよ。
                           こういったメッセージを送ってくる文明が
                           アメリカ人だけに送るような意図があるとはとても考えられません。

    Kitz : I'm saying you might have consulted us,
             Obviously, the contents of this message could be extremely sensitive!

    キッツ : あなたは我々に相談した方がいいと言ってるんだ、
               当然だが、このメッセージは極めて微妙な内容の可能性だってあるんだ!

    Dr. Arroway : You want to classify prime numbers, now?

    アロウェイ博士 : じゃ、素数を機密扱いにでもするっていうんですか?

    Dr. Drumlin : Um, Mike, please.
                        Because of the Earth's rotation, we're only in line with Vega so many hours a day.
                        And the only way to completely monitor the signal is to get
                        the cooperation of other stations.
                        If Dr. Arroway hadn't acted quickly, we could have lost key elements!

    ドラムリン博士 : あー、マイク(マイケル・キッツ)、いいかい。
                           地球は自転してる、我々がベガを補足できるのは日に数時間しかない。
                           だから、継続的に補足するには他(他国)の天文台と連携するしかないんだ。
                           アロウェイ博士の言うとおり急がないと、重要な鍵を失いかねない!

    Kitz : Okay, Fine.
             They've got the primes.
             But if you're right about there being a more significant transmission is to come!

    キッツ : よし、いいだろう。
               彼らは素数を把握してる。
               しかし、あなたが正しいなら、彼らは非常に重要なことを伝えてきてるのかもしれん!

    Dr. Arroway : We've asked everyone who's helping to receive it, to decode it!

    アロウェイ博士 : わたし達(科学者)なら誰が受信しても助け合いますよ、解読のためにね!

    Kitz : Doctor, do you understand my job?

    キッツ : 博士、私の仕事を理解してるんだろうな?

    Dr. Arroway : I'm ...!

    アロウェイ博士 : わたしは ...!

    Dr. Clark : Shhhhh!
                    ... Listen!

    クラーク博士 : シーッ!
                        ... 聞いてくれ!

    Dr. Arroway : I hear it.

    アロウェイ博士 : 聞いたわよ。

    Kitz : Hear what?

    キッツ : 聞いて、何だ?

    Dr. Arroway : Harmonic?

    アロウェイ博士 : 高調波(周波数の整数倍)?

    Dr. Clark : Bingo!
                    I had Willie ask retune to 8.9247Ghz.
                    There's a lot more here, folks.

    クラーク博士 : ビンゴ!
                        ウィリーに8.9247ギガヘルツに合せるようにお願いしたんだ。
                        ここにまだなにかあるぞ、みんな。

    Dr. Arroway : Right, Fish!
                         Let's get on the negative side band!

    アロウェイ博士 : 解ったわ、フィッシュ(フィッシャー)!
                           負側派帯にして!

    Fisher : I'm already on it!

    フィッシャー : もうやってるよ!

    Kitz : What is going on?

    キッツ : 何だどうしたんだ?

    Dr. Drumlin : Another signal, Another signal, What's that?

    ドラムリン博士 : 別の信号だ、別の信号だぞ、なんだこれは?

    Dr. Arroway : A second signal at double the frequency ... Looks like ...
                        Somebody get a TV monitor!
                        Alright, patch the recording into this processor!

    アロウェイ博士 : 重なった周波数に第二の信号 ... まるで ...
                           誰かTVモニターを!
                           いいわよ、これの記録処理を忘れないで!

    Fisher : Want the new data?

    フィッシャー : 新規に記録するかい?

    Dr. Arroway : Yea, the new frequency, the one we just recorded!

    アロウェイ博士 : そうよ、新規の周波数よ、この記録してるやつよ!

    Fisher : Alright!

    フィッシャー : 了解!

    Kitz : David, would you explain this to me, please.

    キッツ : デビッド、説明してくれるか。

    Dr. Drumlin : Along with the primes there's another signal, looks like a TV transmission.

    ドラムリン博士 : 素数の他に別の信号が混じってるんだ、テレビ放送みたいにな。

    Willie : We're hot.

    ウィリー : いいぜ。

    Dr. Arroway : Alright, do me a favour, go get the blinds. It has a lot of glare.

    アロウェイ博士 : 了解、お願いがあるの、ブラインドを閉めて、眩しすぎるから。

    Fisher : You're patched in.

    フィッシャー : 繋がってるよ。

    Dr. Arroway : It's definitely an image.
                        Try to stabilize it.
                        What do you make if this, Fish?

    アロウェイ博士 : これ間違いなく映像よ。
                           安定させなきゃ。
                           フィッシュ、これってどうやるの?

    Fisher : It's almost like there's two different interlaced frames.
                Frame one.

    フィッシャー : ふたつの違うフレームが走査線に混じってるみたいだな。
                       フレーム1。

    Dr. Arroway : Nah, it's just noise.

    アロウェイ博士 : 違う、これは単なるノイズよ。

    Fisher : Trying frame two.

    フィッシャー : フレーム2はどうだ。

    Willie : Uh, I've got an offset carrier here.
               I think it's audio.

  ウィリー : あー、搬送波を取り除いてみた。
                  これ音声だと思うぜ。

    Dr. Arroway : Plug it in, Plug it in.

    アロウェイ博士 : 接続よ、接続して。

    Dr. Drumlin : Center that segment.

    ドラムリン博士 : この部分を真ん中に。

    Fisher : Centering.

    フィッシャー : 中央へ。

    Dr. Arroway : Can you clear it up anymore, Fish?

    アロウェイ博士 : フィッシュ、どうにかして鮮明にできる?

    Fisher : I'm working on it.

    フィッシャー : やってるよ。

    Kitz : What the hell ...?

    キッツ : なんだこれは ...?

    Dr. Arroway : Try zooming out.
                        ... Freeze.

    アロウェイ博士 : ズームアウトして。
                           ... 止めて。

    Dr. Drumlin : Reverse values.

    ドラムリン博士 : 反転しろ。

    Dr. Arroway : Try zooming out again.
                        ... Rotate 90 degrees counterclock.

    アロウェイ博士 : もう一度ズームアウトを。
                           ... 反時計回りで90度。

    Dr. Drumlin : My God ...

    ドラムリン博士 : なんてことだ ...

    Kitz : Okay ...

    キッツ : なるほどな ...

    Dr. Clark : What's going on?

    クラーク博士 : どうかしたのか?

    Willie : You're not going to believe this.

  ウィリー : これはあんたも信じられんだろうな。

    Dr. Arroway : Does anybody speak German?

    アロウェイ博士 : 誰かドイツ語話せる?

    Dr. Clark : Uh ... "I, I declare, the Games in Berlin ... at, at the celebration ...
                   ... of, of the first Olympics of the New Era ... as, opened."

    クラーク博士 : あー、「わ、私は新時代の幕開けとなる ... 祭典、ベルリン・オリンピックの、開会を... 宣言する」

    Kitz : Get me the White House.

    キッツ : ホワイトハウスを呼んでくれ。


<Reference film>
1936 Summer Olympics in Berlin
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

1936年、ベルリンで開催されたオリンピック大会で、世界初のテレビ中継が試験的に放送されました。

電波は光速度で進むので、1年間に進む距離は1光年、約26光年先のベガに約26年かけて届きます。
ベガの「誰か」がこれに気付いて分析し、再び約26年かけて約26光年離れた地球へ返信したら。
映画の舞台設定は1990年代後半なので、往復で約60年をかけて「見たよ」という返事が届いたことになります。

クリントン大統領が緊急声明を発表する中、ベガからの信号に更に別の情報も含まれていることが判明します。


Press Conference with President Bill Clinton
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

    Dr. Arroway : Alright, as you'll see, interlaced with the frames of the original Hitler image,
                        we found these sections.
                        Now we thought they were just noise, but they're actually data, huge amounts of it.
                        And when we combine this, with the data from the amplification of the original signal,
                        we get these encrypted pages of text.
                        Now, no two are alike, and we’ve uncovered over 10,000 already.

    アロウェイ博士 : よろしいですか、ご覧の通り、我々はヒトラーの映像フレームから別の階層を発見しました。
                           わたし達はノイズだと思っていましたが、実際にはデータで、膨大な量でした。
                           そして元の信号を増幅して再構築したところ、
                           わたし達はこの暗号化されたテキストを得ることができたんです。
                           現在、ひとつとして同じものはなく、1万ページ以上になります。

    Constantine : What does it mean, doctor?

    コンスタンティン : 何が書いてあるのかしら、博士?

    Dr. Arroway : Well, we have no idea.
                        It could be anything.
                        It could be the first volume of an encyclopedia Galactica...

    アロウェイ博士 : そうですね、想像もつきません。
                           あらゆる可能性があります。
                           銀河百科事典の第1巻かもしれないし ...

    Kitz : ... Instructions to acquaint us with their colonization procedures.

    キッツ : ... 植民地化手続の命令指示書。

    Dr. Drumlin : ... Moses with a few billion new commandments.

    ドラムリン博士 : ... モーゼの新十億戒。

    Constantine : How long will it take to decode it?

    コンスタンティン : どのくらいで解読できますか?

    Dr. Arroway : Uh ... It could take forever, we really need a primer ... Uh ... a key ...

    アロウェイ博士 : うーん ... 永久にかかるかもしれませんし、わたし達には入門書が必要で ... その ... 鍵は ...

    Dr. Drumlin : We need to get the best decryption people we have.
                        I intend to use the VLA as my command post.
                        In the meantime, my office has made out a preliminary budget.

    ドラムリン博士 : 我々は最高の暗号解読家を確保する必要があるな。
                           わたしはVLAを指揮所として使用させてもらうよ。
                           その間、わたしのオフィスとして使う予備経費も確保させてもらった。

    Dr. Arroway : Wait, Wait a minute.
                        This is a privately-funded operation.
                        We're only leasing this time from the government ...

    アロウェイ博士 : 待って、ちょっと待ってください。
                           これは民間支援で運営されてるんです。
                           わたし達は政府から(VLAを)借りているだけなのに ...

    Kitz : Dr. Arroway, if there's a precedent case in this domain, I've never seen it.
             I'm going to recommend to the president that we militarize this project immediately.

    キッツ : アロウェイ博士、これが前例のない事態なのは明らかだよ、わたしが知る限りね。
               この件は直ちに軍事的なプロジェクトとして大統領に進言するつもりだってある。

    Dr. Arroway : What?!
                        This is my project!
                        I mean nobody knows more about these scenarios than I do,
                        David, tell them how many years ... !

    アロウェイ博士 : なんですって?!
                           これはわたしの研究ですよ!
                           わたしは誰よりもこの件に詳しいし、
                           デビッド(ドラムリン博士)なんて、いったい彼ら(VLAの同僚たち)に何年 ...!

    Dr. Drumlin : Ellie, I'm sorry.

    ドラムリン博士 : エリー、すまんな。

    Constantine : Excuse me!
                        Could we calm down here?

                        Now,
                        I'm going to recommend that Dr. Drumlin administer and coordinate the decryption effort.
                        However, in light of Dr. Arroway's long experience in these matters, for the time being,
                        she will continue to direct operations at the VLA.

                        With the express understanding that
                        any future discoveries will be kept in the strictest of confidence,
                        until such time as the president can decide the most suitable course of action.
                        Understood?

    コンスタンティン : 失礼!
                             皆さん落ち着いて頂けますか?

                             さて、わたしは暗号の解読と管理に関してはドラムリン博士を推薦するつもりです。
                             しかしながら、アロウェイ博士の長年の経験を考慮して、当分の間、
                             彼女にはVLAにそのまま参加してもらいます。

                             大統領が的確な判断を下せるようになるまで、
                             これからどんな発見があっても最高機密として扱うことに同意してください。
                             よろしいですか?

    Dr. Arroway : ... Yes.

    アロウェイ博士 : ... はい。


The Text Data
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

原作でも映画でも、この辺りから世間の動きや反応が詳細に描写されていきます。

なお、この映画のレビューとして「結局アメリカ人の話しじゃないか」という批評をよく見かけます。
いやいや、それは仕方がないですよ、この内容で世界情勢まで盛り込んだら、とてもまとめきれませんよ。
CNNが全面協力した、本物のアンカー達によるレポートを随所に挿入する方法が限界で、正解だったと思います。

ところで、その様子を見守る、テレビのリモコンを手にした人物は一体誰なのでしょうか。

CNN Breaking News sequence
"Contact" Robert Zemeckis, Bs : Carl Sagan, Warner Bros. US 1997

    TV : This is CNN Breaking News.

    TV : CNN臨時ニュースです。

    Leon Harris : The President read a brief statement, called the message from Vega,
                       "What the most, a stunning insight into our universe ... ".

    レオン・ハリス : 大統領はベガからのメッセージについて短い声明を発表し、
                          「重要なことは宇宙への素晴らしい洞察力が ... 」。

    News Anchor A : Attendance at religious services has risen a dramatic 39 percent ...

    キャスター A : 礼拝への出席が激増しており、39%も上昇 ...

    News Anchor B : ... divisions clashed with neo-Nazi protesters.

    キャスター B : ... 機動隊がネオ・ナチと衝突しました。

    Jay Leno : So, it turns out there's life on other planets,
                    Boy, this is really gonna change the Miss Universe contest, don't you think ...

    ジェイ・レノ : まったく、他所の星にも人生があるってんだからさ、
                      坊や、マジでミス・ユニバースも変わっちまうな、そんなこと考えて ...
                   
    Natalie Allen : Health officials from around the world are concerned that the message from Vega
                         might trigger a rash of mass suicides not unlike the recent cult deaths near San Diego.

    ナタリー・アレン : 各国の保健当局は、ベガからのメッセージとは関係ないとしながらも
                            サンディエゴ近郊の集団自決が連鎖的な自殺の引き金になることを危惧しています。

    Authority : ... even a scientist has to admit,
                     that there are some pretty serious religious overtones to all this.

    専門家 : ... 科学者であっても、
                 これには宗教上の重要な意味合いがあることを認めなければなりませんよ。

    Geraldine Ferraro : Let's hear from someone who's organization is accused of conducting
                                its own inquisition;
                                Richard Rank, head of the Conservative Coalition.

    ジェラルディン・フェラーロ : それでは独自の調査から非難している方の意見も聞いてみましょう、
                                         リチャード・ランク、保守連合の党首です。

    Richard Rank : Thank you.
                           This is yet another example of science intruding into matters of faith!
                           Now ...

    リチャード・ランク : ありがとう。
                              これはまたしても、科学による宗教への冒涜です!
                              現在 ...

    Jay Leno : This means, they have been reacting to TV signals, they got on the 1930's just getting it.
                    Imagine how disappointed they're gonna turn out to be if they're Cubs fans?

    ジェイ・レノ : これってさ、あいつらは1930年代からテレビ放送に反応してた、ってことだよな。
                      想像してみてよ、あいつらの失望を、あいつらがカブズ・ファンだったとしてさ?

    Natalie Allen : We now go to Jeremy Roth,
                         who is reporting from the Very Large Array near Socorro, New Mexico.

    ナタリー・アレン : 現在、ジェレミー・ロスが行っています。
                             ニューメキシコ州のソコロに近いVLAからのレポートです。

    Jeremy Roth : Like a bolt from the blue it came!
                         What is being called "the message from Vega" has caused thousands of believers and
                         non-believers to descend upon the VLA facility here in the remote desert of
                         New Mexico!
                         Many have come to protest, many to pray,
                         but most to come to participate in what has become the best show in town!

    ジェレミー・ロス : まさに突然の出来事です!
                            「ベガからのメッセージ」を信じる人々も信じない人々も
                            ここニューメキシコ州の遠い砂漠にあるVLA施設に一斉に押しかけています!
                            様々な抗議、様々な祈り、
                            しかし大部分は突然お祭り騒ぎになった町を訪れみた、という人々です!

    [Music : Sheb Wooley's "Purple People Eater" ]
    [音楽 : シェブ・ウーリー「パープル・ピープル・イーター」]
    (1958年のノベルティ・ソングをカバーした曲、紫色の人食いモンスターが登場する)

    [Sign : UFO ABDUCTIONS INSURANCE]
    [看板 : UFO誘拐保険]

    [Sign : WE'VE MADE CONTACT]
    [看板 : わたし達は接触した]

    [Music : Harry Nilsson's "Spaceman"]
    [音楽 : ハリー・ニルソン「スペースマン」]
    (1972年に発表された曲のカバー、1960年代から1970年代のアメリカを代表する歌手の一人)

    [Sign : NEXT STOP VEGA]
    [看板 : 次はベガ駅]

    [Sign : HITLER LIVES]
    [看板 : ヒトラーは生きてる]

    [Sign : NATL. VEGA CAR CLUB / SO CALIF. CHAPTER]
    [看板 : ナショナル・ベガ自動車倶楽部 / 南カリフォルニア支部]
    (1970年代にGMが発売していたスポーツクーペ「シボレー・ベガ」や「コスワース・ベガ」など)

    [Music : Norman Greenbaum's "Spirit In The Sky"]
    [音楽 : ノーマン・グリーンバウム「スピリット・イン・ザ・スカイ」]
  (1969年の大ヒット曲、出だしのギターフレーズは非常に有名)

    [Blimp : THIS WAY TO OZ]
    [気球 : オズ(魔法の国)への道]

    [Blimp : VEGA or BUST!]
    [気球 : ベガか破滅か!]

    [Sign : Jesus is an ALIEN]
    [看板 : ジーザスはエイリアン]

    [Sign : VEGA SCAN]
    [看板 : ベガ走査]

    [Sign : ABDUCT ME]
    [看板 : 誘拐して]

  [Elvis Presley's look a like]
  [エルビス・プレスリーのそっくりさん]
    (1964年にエルビスが主演したミュージカル映画「ビバ・ラス・ベガス」をもじって「ビバ・ラス・ベガ」)

    [Music : George Frideric Handel's "Messiah"]
    [音楽 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル「メサイア」]
    (1741年に作曲されたオラトリオで、第2章のハレルヤ・コーラスから)

    [Sign : BEAM ME UP]
    [看板 : 転送してくれ]
    (1966年からスタートしたSFテレビドラマ「スタートレック」シリーズを代表する台詞のひとつ)

    [Sign : WELCOM TO EARTH]
    [看板 : 地球へようこそ]

    [Joseph's message board]
         'You must PURGE the EVIL among you'
         'WICKED MEN have arisen among you
          and have led the people of their town astray
          saying "Let us go and WORSHIP OTHER GODS" '
         'Unless the LORD builds the HOUSE,
          its BUILDERS labor in vain'

    [ジョセフのメッセージボード]
         「あなたはあなたの内なる悪を断たねばならない」 (旧約聖書「申命記」第13章13節から)
         「悪人はあなたの中から生じ
           それは町の人々を惑わして
           『さあ別の神に従えよう』と言うだろう」 (同上)
         「主が家をお建てになるのではないのなら、
           建てる者の労は虚しい」 (旧約聖書「申命記」第127章1節から)

    Joseph : ... But they have failed!
                 It's the same people who, again and again, have brought us to the brink of destruction!
                 Who've polluted our air, who've poisoned our water!
                 Now, these scientists, have had their chance!
                 Are these the kind of people you want talking to your God for you?

   ジョセフ : ... しかし連中は失敗したんだ!
                  同じ連中が、何度も何度も、我々を破滅の淵に立たせている!
                  誰が空を汚し、誰が水を毒にしたんだ!
                  今、科学者たちは、機会を伺ってるぞ!
                  奴らは、神との対話を求めるあなたが望むような連中なのか?

    Jeremy Roth : Efforts continue around the clock ...

    ジェレミー・ロス : 昼夜を問わず(暗号解読の)努力が続けられています ...


Lacerta, Cygnus, Lyra, Vulpecula and Anser
"Urania's Mirror; or, a view of the Heavens" 1824
Cartography : Sidney Hall (1788–1831)

と、ここまで書いて情けないですけど、力尽きました。

シドニー・ホールによる上図では、リラ(こと座)の右上に大きな星印でベガ(こと座α星)が描かれています。
日本では夏の夜、東の空の高い位置に見ることができますが、図の位置関係が左回りにちょっとズレます。
こと座が頂点に、はくちょう座が左下に、わし座(西洋ではこぎつね座が口にしたがちょう座)が右下になります。

これを「夏の大三角形」と呼び、こと座のベガが織姫星、わし座のアルタイルが彦星、つまり七夕です。

小説を読むか。
映画を観るか。
夜空を見上げるか。

いずれも、夏の夜更かしにお薦めですよ。