March 4, 2017

顔無

ちょっと期待してたんだけど、うーん、まあまあ。

自分を変えたいと思ってる女の子が、過激な自撮りに挑戦しているうちに本物のデスゲームに巻き込まれていく。
実際にこういう命知らずな動画がネットで注目を集めるんだから、おじさんだって理解できなくはない。
ただ、もう少し煮詰めて捻ってほしかった、つーか最後があんなご都合主義なのは残念、勿体ない。

だからって、企画や脚本に何年も費やしすぎたら陳腐になってしまう今時な設定なので、やはり賞味期限が原因か。

&
"Somewhere To Run" Krewella
Columbia Records

例えば、小学校にお巡りさんを呼んで交通ルールやマナーの指導をする、というような行事は普通にある。

同じように、もう小学校の低学年のうちからネットの専門家を呼んで指導する、ということをやった方がいい。
最早、通学中に交通事故に遭う確率よりも、ネット中にトラブルに巻き込まれる確率の方が高いんじゃないだろうか。
今の子供たちは通学路をてくてく歩く時間の何倍、下手すると何十倍もの時間を画面の向こうの世界で過ごしてる。

青信号でも横断歩道を渡るときは左右を見てから、みたいに、ネットでも最低限の教えておくべきことがあると思う。

【Parental Advisory Explioit Content】
(Embedでは消せるんですがshareリンクでは一部の端末で英語字幕がデフォルトなので、字幕が嫌な方は各ブラウザでOFFにしてください)

"Кольщик" Leningrad
Шнур'ОК (Shnur'OK)

いいかい、顔の見えない相手と交わす言葉は注意するんだよ、例えオンラインのゲームだとしてもね。