November 27, 2014

絵空

先日、ちょっと宇宙に行ってきた。

そう書いてしまいたいくらいだ。
アルフォンソ・キュアロン監督の原案・脚本による映画「ゼロ・グラビティ」(原題:Gravity)を観ての感想である。
幸村誠の漫画「プラネテス」でも題材になったケスラー・シンドロームの話に似ているが、そんなのはどうでもいい。

久々に、映像の凄さに感動した。

宇宙に関することが好きな人、例えば、立花隆のドキュメント「宇宙からの帰還」などが好きな人は必見だ。
宇宙関連の書籍やNASA関連の映像資料など、まるで自分が現場で見ているかのような映像が繰り広げられる。
今迄、撮影監督のエマニュエル・ルベツキは何度もノミネートされてきたが、本作でアカデミー撮影賞を受賞した。

過去に宇宙飛行士たちから「聞かされていた話」を、これだけ具体的な映像にできたのだから当然だろう。

個人的には、音響監督のグレン・フリーマントルと作曲家のスティーヴン・プライスも高く評価したい。
真空の宇宙に音はなく、空気で満たされた宇宙船や宇宙服の中では音が伝わるが、そのバランスが見事なのだ。
こういった音響下では、確かに、シンプルでストイックなくらいのサウンドトラックの方が効果的だろう。

それに、プライスはまだ若いがクリフ・マルティネスのような切れがあって、音楽だけ聴いていても飽きない。

主演はストーン博士役のサンドラ・ブロック、助演はコワルスキー飛行士役のジョージ・クルーニー。
どちらも大好きな役者だが、正直、サンドラ姐さんとジョージ兄貴である必然性には疑問符が付かなくもない。
ストーン博士のお涙頂戴な過去や、コワルスキー飛行士の煩い雑談なんて、感情移入の余計な導入でしかない。

だが、そんな「人間臭い」ことは瑣末なことだと思えるくらい、映像が凄いのだ。

こんな単純な脚本に、約118億円もの制作費を投資してくれる会社があるなんて。
そして実際に映像化してしまう人達がいるなんて。
ハリウッドは、やっぱり未だに凄い。

こういうのを見せられると、心底、羨ましい。

&
Alfonso Cuaró directs Sandra Bullock and George Clooney.
"Gravity" Alfonso Cuarón
Warner Bros.

少し別の価値観から評価するので蛇足になるが、最近では次の二作品も羨ましく感じた。

先ず、ジョセフ・コシンスキー監督の脚本による映画「オブリビオン」(原題:Oblivion)。
いろいろなエクステリアやインテリア、それらの操作系GUIに至るまで、とにかくよくデザインされている。
テクノロジーが洗練されるとこうなるんだろうな、という世界観が見るだけで解る。

もちろん、トム君の押しの強さを考慮したとしても、だ。

"Oblivion" Joseph Kosinski
Universal Pictures

次に、ニール・ブロムカンプ監督の脚本による映画「エリジウム」(原題:Elysium)。

この映画には、スタンフォード・トーラス(ドーナツ)型のスペース・コロニーが登場する。
このコロニーの内部、理想郷として建てられた居住区画のデザインがよくできているのだ。
実際にこういう構造物で撮影したら、背景はこんな風に写るだろうな、という空気感のようなものまで伝わってくる。

これだけ洗練された舞台が、あんな泥臭い主題で汚されてしまうのが勿体ない、と思えるくらいだ。

"Elysium" Neill Blomkamp
TriStar Pictures

自分は男なので、女のことはよく解らないし、別に媚びるつもりもない。

それでも、例えば「オブリビオン」のようなセンスでデザインされたスマホやPCがあったら。
そして、例えば「エリジウム」のスペース・コロニーのようなセンスでデザインされた街や家があったら。
きっと、彼女や妻に「新しく買い換えよう」とか「将来はこんな処に住もうよ」とか口説けるレベルなのだ。

これらのレベルは、暴論かもしれないが、国産のSF映画にとってはまだまだ程遠い世界であるように感じた。

November 22, 2014

経歴

もし、解雇や転職の可能性がないとしても。

勤め人は一度、自分の経歴をまとめておくことをお勧めする。
経歴とは、学歴と職歴を書く「履歴書」と、「職務経歴書」のことだ。
把握しているようでいて、意外に「あれってどうだったけ」ということも多い。

いざ書こうとすると、意外に時間がかかるものだ。

Untitled #1 (aka Vaka) - "( )" Sigur Rós

自分はもう、何度も何度も書いてきた。

以前の経歴に新しい経歴を付け足せばいいだけなので、時間は掛からない。
古い経歴で省略できる箇所は省略し、履歴書や職務経歴書が冗長になりすぎないようにまとめ直す。
この手直しをする度に、学校に勤めていた経歴は大きかったんだな、と思う。

みんな、元気だろうか。

November 19, 2014

神仏

神様、もうなんでもいいです。

眠りから覚めると、瞼を開けて、見る。
この、見る、という当たり前のことから逃げられない。
もう見えなくなってもいい、とは思っていません、いや、思わなくなりました。

でも、それなら、せめて、見ることに、どうか、少しでも意味を与えてください。

&
"Kill Bill" Quentin Tarantino
Miramax Films

仏様、もうなんでもいいです。

目を開けて見る、という無意識な認識。
一方で、目を開けているのに見ていないも同然の、意識的な無視。
こんな残酷な矛盾が、許されるものなんでしょうか。

それならいっそ、お前は信号の赤青だけ識別して生きていけ、と仰ってください。

&
"The Thomas Crown Affair" John McTiernan
Metro-Goldwyn-Mayer

どうか、もうなんでもいい、お願いします。

November 15, 2014

霜月

書こうと思った時に書いてるので、全くの偶然にすぎない。

だから、びっくりした。
今月8日から9日にかけて、この Google の Blogger (blogspot.jp ドメイン)が一斉に表示されなくなった。
管理画面にアクセス、記事を書き、アップして確認と思ったら ... なんでだ、表示されんぞ。

俺が悪いに決まってる、うっかり変な項目をクリックしたとか、間違いなく俺のせいだよ、きっと。

そう思って一時間くらい、いろいろやってみたが駄目で、ちょっと焦る。
同じような症状の人がいないかと思って検索するが、ヒットしない。
改めて驚いたけど、こういう時ってやっぱり2chは早くて、ちょっと苦笑い。

Google にしては珍しい、日本限定の結構大規模な障害だったようだ。

Fever - "Things are Swingin'" Peggy Lee

インスタント・コーヒーの詰め替えを買ってきた。

貧乏な身上、煙草は一本一本丁寧に喫み、珈琲も一杯一杯丁寧に飲んでいる。
どちらも贅沢な嗜好品、葉巻や喫茶店の珈琲なんか望まない。
第一、近所に煙草屋も喫茶店もない。

いちいちそういうことを考えるから暗くなる。

インスタント・コーヒーの詰め替えをビンに入れた。
スプーンで一杯分のコーヒーをマグカップに入れた。
熱いお湯を注いだ。

なんかいつもより、お湯を注ぐ時間が長いような気がする。

ハッと気がついたら、マグカップではなく、手にしたビンの方にお湯を注いでいた。
ティッシュの上でビンをひっくり返し、まだ濡れてない乾燥した粉だけをトントンと出す。
ビンの中に残った濡れたインスタント・コーヒーは、石膏で型取りした蟻の巣のようだった。

今後しばらく、これを削って飲むしかない、か。

Love me or Leave me - "Black Coffee" Peggy Lee

疲れてはいないけど、寒い。