October 30, 2012

日憶

9月上旬。

荷物をまとめる。
といっても、自分の持ち物は着替えくらいしかなくて、ボストンバックはスカスカ。
子供が、何故かオモチャの十円玉をくれた。

ありがとう、これ、お守りにするよ。


9月上旬。

人手が足りないらしい。。
レタッチだけなら、ということで引き受ける。
でも、あんまり面倒なデータはお断りです。

悲しくなるから。

"Notre Jour Viendra" Romain Gavras
9月上旬。

引き受けなければよかった。
なんなんだよ、このデータは。
お前ら、ホントは写真なんて好きじゃないんだろ、とモニターをぶん殴った。

ぶん殴りはしなかったけど、やっぱり悲しくなった。

On'n'On - "On'n'On EP" Justice
9月中旬。

帯状疱疹はだいぶよくなった。

スカスカのボストンバックを担ぐ。
まだ少し、左腕に痛みがある。
水痘痕は、このまま一生残るだろう、という話だった。

家を出た。

Full Circle - "Dark Eyes" Half Moon Run
9月中旬。

実家の最寄駅に到着。

日の沈みかけた駅前に出ると、何もない。
熊は出ないだろうが、蛇くらいは出てもおかしくない。
狸が出た、という話は聞いたことがある。

ここのいいところは唯一点、静かな夜。

Micron - "Egomodal EP" Max Cooper
9月下旬。

テレビもラジオも、ニュースをやってない。
新聞は数日前まで読み尽した。
わざわざネットでカチカチやるようなこともしたくない。

ぼんやりと眺めていたいだけ、なんだけどな。


9月下旬。

ふと、ブログのテンプレートを開いてみた。
HTMLまで踏み込んで、自由いじっていいらしいが、ウィンドウ右上の×印をカチリ。
時間があることと、やる気は、こういう時に限って一致しない。

バファリン、まだあったっけ。

October 27, 2012

頭痛

頭が痛い。

街金というのは、返済が滞ったり何かがあると、すぐに電話を掛けてくる。
夜中にジャンジャン鳴らす、というのは昔の話か、よほどまともでない相手かの、どちらかだ。
ただ、向こうも工夫はしている。

携帯が鳴る。
見たことのない固定局番や携帯番号だから、うっかり出てしまう。
だから、ネット上には「この番号は誰々からだ」という情報交換が日々溢れ返る。

向こうもそれを知ってるから、どんどん番号を変える。
こちらの携帯には、登録しても数日後には無意味になってしまう数字の羅列がずらりと並ぶ。
こうして、携帯番号がどんどん消費されていく。

今はそんなこともなくなったけど。
たまに頭が痛くなるのは、変わらない。
どうやら祖母が片頭痛に悩んだらしいから、そういうことなのかもしれない。

バファリンを二錠。

Thanks for Your Time - "Like Drawing Blood" Gotye

登録している派遣先から、短期で保険書類の入力をやってみないか、と電話があった。

保険書類が届く。
記入内容を確認して、データベースに入力する。
当たり前だが、保険書類が届かなければ何もすることがない。

何もしなくていいんですかね、と隣でウトウトしかけている同い年くらいの女性に尋ねた。
居眠りしかけたのは流石にまずいと思ったのか、慌ててコーヒーを啜ると、その女性は答えた。
何もしなくてお金をもらえるんなら、それが一番じゃないですか。

そうか、そうだったのか。

Caffeine - "You Make Me Real" Brandt Brauer Frick
バファリン、三錠にしとこう。

October 25, 2012

純露

宝石の味、か。

30年は経ってないだろうけど、20年以上は経つだろうな。
久々に、味覚糖の飴「純露」をもらった。
色も形も、懐かしい。

薄い黄色は砂糖味、と書くのが正しい表記なのかどうなのかは知らない。
飴なんだから砂糖の味がするのは当たり前で、なんだろう、水飴味か、いや、蜂蜜味かな。
とてもシンプルな味。

濃い茶色は紅茶味。
砂糖を入れた紅茶をそのまま固めたと言ってよく、これは紅茶味としか書きようがない。
本当はシンプルな味なんだろうけど、薄い黄色と比べるせいか、ゴージャスな味に感じる。

具体的に数えていないが、袋の中に入っている黄色と茶色の割合も変わっていないと思う。
黄色が2/3くらい、茶色が1/3くらい、かな。
子供の頃は、ゴージャスな味で数の少ない茶色が好きだった。

祖母が買ってくると、わざわざ茶色だけ選り分けてくれることもあった。
素直に喜んで、茶色ばかり先に舐めていた。
その祖母は、黄色の方が美味しいねえ、と言ったのを覚えている。

今、黄色と茶色をそれぞれ舐めてみる。
祖母の言っていたことが、少しだけ理解できるような気がする。
黄色って、邪魔にならない味だったんだな、と。

うん、美味しい。


だけどね、なんだかね、まだまだね、駄目ですね。


Clint Eastwood - "Dirty Harry II Magnum Force" Ted Post

October 11, 2012

剃刀

 「サングラルは古(いにしえ)のロスリンの下で待ち・・・」

千葉県、彼是群、何其町。
いくらなんでもボーボーに伸びすぎたので、久しぶりに髭を剃ることにした。
日常で拘るような生活習慣はほとんどないが、髭剃りだけは昔から剃刀で、と決めている。

 「その門を剣と杯が庇い守り・・・」

メーカーに聞いたとしたら、そんなはずはない、品質は一定範囲を保証する、と答えるだろう。
ところが、実際に肌にあててみる剃刀には、メーカーや価格に関係なく、あたり、はずれ、がある。
あたれば、何度剃っても肌に滑らかで、はずれれば、一度剃っただけで刃こぼれに泣く。

 「匠の美しき御業(みわざ)に囲まれて横たわり・・・」

絵画などにおける記号論では、刃物は死や不幸の兆しとして示されることが多い。
一方で、刃物は再生のための切っ先でもあって、生そのものへの端緒として示されることがある。
物事は常に多面的で、考え方次第、捉え方次第、その人次第なのだ。

 「終(つい)には星の輝く空の下に眠る」 ・・・か。

今回の剃刀は、あたり。
本当に些細なことなのだが、なんだか嬉しい。
髭を剃りながら、乳剤時代のフィルムや印画紙を思い出した。

 Arago NS - "The Da Vinci Code" Ron Howard, Bs : Dan Brown, St : Hans Zimmer