June 30, 2012

左側

夜。

高速道路の左側を淡々と走行する。
アクセルは一定で、ハンドルは殆ど動かさない。
街灯の明暗が一定のリズムで前から後ろへ流れていく。

車内の走行音。
時折、接続部分を乗り越える時の振動音。
少しだけ開けた窓から微かな風切り音。

ベッドの中でイメージして、眠る。

 Harrowdown Hill - Thom Yorke, Mv : Chel White


夢。

安宿の一室。
ベッドの左側に少女が寝ている。
ぽつりぽつりと何かを話している。

逃げてきたの。
帰りたいとは思わないな。
寝る場所があるから。

首筋のネックレスが、まだ濡れている。

 About You - XXYYXX, Mv : Jeff VASH


ごめん、もう一本吸ってから寝る。

June 29, 2012

選択

どうしたものか、迷っている。

奴は優しいよ。
優しくて、愚かだ。
それだから、背負い込みすぎる。

変わり者で結構。

 Disparate Youth - Santigold, Vo : Santi White, Mv : Santigold & Sam Fleischner


息抜き、ねえ。

たまには悪くないけどさ。
この「たまに」のタイミングが難しい。
大抵、タイミングの悪い時にかぎって「たまに」がくる。

それに、この「たまに」に限って、相談や愚痴がサービスってことは、まずない。

 Bar - "The Other Guys" Adam McKay


タキシードは、ヨーロッパ圏ではスモーキングとも呼ばれる。

これは、煙草を吸うから知ってた。
では、何故、モーニングはモーニングなのか。
カクテルドレスとイブニングドレスの厳密な違いを述べよ。

世界は、写るものより、写らないものが多い。

 Happy Up Here - Röyksopp, Mv : Reuben Sutherland


正確な判断なんて、どこにもない。

計算高くあれ。
計算してみろよ。
そんな勇気もないくせに。

じゃあ、悔い改めようか。

 This mission does not exist. - "Apocalypse Now" Francis Ford Coppola

June 28, 2012

寓話

いろいろあって、昨年末くらいからなんだが、家に4人の子供がいることが多くなった。

上から、小学2年生の男の子、小学1年生の男の子、4歳の女の子、3歳の男の子、だ。
正確に言えば、5人の子供かもしれない。
中年のオヤジとはいえ、まあ41歳児みたいなもんだ。

大人らしいことは、何一つ出来ていないのだから。

 Tighten Up - The Black Keys, Vo : Dan Auerbach, Mv : Chris Marrs Piliero


団地住まいの小さな家だから、彼らの荷物を全て入れる訳にもいかず、かなり部屋を整理した。

その際、家具や家電が入れ替わり、買うつもりのなかった地デジ対応のテレビもやってきた。
自らスイッチを入れることはないが、子供たちがテレビを観たがるのはまあ仕方がない。
食事時は、大皿に盛ったおかずとテレビのリモコンの奪い合いになる。

41歳児の優先順位は、どちらも最後である。

 Bob! It's time to engage! Do something! - "The Incredibles" Brad Bird


彼らと一緒にテレビを観ていて、意外に「仮面ライダー フォーゼ」が楽しめる。

舞台は、天ノ川学園高等学校。
ここに「生徒全員と友達になる」ことが夢、という主人公が転校してきて物語は始まる。
正義感が強く、馬鹿正直だから、周りの生徒たちと騒動が起きない訳がない。

面白いのは、ホロスコープスと呼ばれる悪役の設定。
天ノ川学園の理事長が実はホロスコープスの親玉であり、宇宙征服を狙っている。
この理事長が目を付けた教師や生徒は、ゾディアーツと呼ばれる怪人となって主人公たちを襲う。

これらの主要設定に、学園物らしい友情や恋愛、健康的な範囲のお色気などがコミカルに加わる。
また、滅茶苦茶と言えばそれまでだが、校舎のロッカールームと月面基地が繋がっていたりする。
主人公と行動を共にする生徒たちも、宇宙オタクからギャル男まで、今時キャラのオンパレード。

初期の仮面ライダーの「暗さ」を知っている身としては目眩がしそうな設定だが、面白いと思った。
案の定、その手の専門サイトなどでは賛否両論のようだ。
それは兎も角、子供たちは土屋アンナが歌う主題歌をよく口ずさんでいる。

スペース・オン・ユア・ハンド、その手で宇宙を掴め!

 Switch On! - "Kamen Rider Fourze" Koichi Sakamoto, Bs : Shotaro Ishinomori

June 27, 2012

気分

不機嫌というものは結果であるが、原因でもある。

幼い子供が笑う時、その笑いに意味はない。
幸福だから笑うのではない。
笑うから幸福なのだ。

                    「幸福論」 エミール=オーギュスト・シャルティエ (アラン)

 Sunflare - Moullinex, Mv : Dinis Costa, Luis Calçada, Luis Clara Gomes, Francisco Costa

June 20, 2012

台風

目の前に座っている人は、どんな人なんだろう。

公共交通機関に乗った時の唯一の時間潰しは、他の乗客を観察すること。
朝の通勤ラッシュの時間帯は難しいが、帰宅時などは眺めやすい。
人間は、少し離れているかな、と思うくらいの距離が一番よく見えるのかもしれない。

何もせず、道行く人をただ眺めて過ごすような贅沢な時間が、欲しい。

 J'ai faim - "Micmacs à tire-larigot" Jean-Pierre Jeunet


暴風圏に入る前に、目薬を買いに行った。

昨年、帯状疱疹を患った。
診療の際、医者から「これだけ酷いと、何処かに何かしら残るかもしれない」と言われた。
その後遺症が瞼の裏側にきて、とにかく涙が出る。

目薬がないと、いつも泣いているように見えてしまうから、困っている。

 Shame on you! - "Magnolia" Paul Thomas Anderson


台風がやって来ると聞くと、不思議な気持ちになる。

平々凡々な日々が覆されるかもしれないという予感。
起承転結の「転」への期待。
そして、間違いなく、何事も転じない。

流石に落ち着いている、国営アナウンサーの口調。

 I do the cha cha like a sissy girl - "Bruce Almighty" Tom Shadyac

June 14, 2012

籠目


いろんな説がある。

かごめ、かごめ
籠の中の鳥は
いついつ出やる
夜明けの晩に
鶴と亀が滑った
後ろの正面、だあれ?

どれもこれも、憶測を出ない説ばかりだ。
よく読めば、いや、よく見れば、直ぐに解る。
ただし、よく見ようとする人には、用心した方がいいと忠告しておく。

後ろの正面、それは…。

 Buffalo Bill - "The Silence Of The Lambs" Jonathan Demme, Bs : Thomas Harris

June 8, 2012

陰影

先週の「美の巨人たち」は、エドワード・ホッパーだった、らしい。

見逃したので、どの作品が取り上げられたのかは知らない。
彼の作品は抽象絵画の対極にあるとされるが、これを信じる人間はもう恐らく存在しないだろう。
都会的と評された作風は、みすぼらしい現実の都会によってもはや牧歌的にさえ見える。

現実の行きつく先に、まだ光は見えない。

 Don't you want to draw it on me? - "Mystic River" Clint Eastwood, Bs : Dennis Lehane


「日常の些細な気分、そこにこそ解釈すべき意義がある」
                          エドワード・ホッパー

June 6, 2012

金星

今日の朝から、金星の日面通過がある。

そうなると、マリスカ。
プロもアマもカバーしてる連中は多いが、やっぱりマリスカ。
Goddess on the mountain top! という歌い出しは、マリスカ以外に考えられない。

 Venus - Shocking Blue, Vo : Mariska Veres, Mv : Unknown


最近、モニターと地面しか見てない、Wow!

June 3, 2012

鬱憤

だから、違うっつーの。

なんでそこでシアンを上げるかな。
いやいや、いやいやいや。
そうじゃないって。

もっかいニュートラルに戻してみ?

 Barbra Streisand - Duck Sauce, Mv : So Me, DJ Premier to Kanye & Pharrell, Many more


ディー・エー、ケー・エー、アール・エー、だから。

宇宙人じゃねーんだっつーの。
インド人でもジャワ原人でも、なんでもいいよ。
肌色が駄目ってことは、ポルノすら駄目ってことだろーが。

お前、この肌色が地球人に見えると思うか?

 Toe Jam - The BPA, Ft : David Byrne & Dizzee Rascal, Mv : Keith Schofield


モノクロにしますかじゃねえっつーの。

どーすんだよ、これ。
好みは否定しないけどさ、許容範囲っつーのを意識してくれよ。
修正修正、また修正で、ほとんど元データがねーじゃねーか。

ホントにもう、これをど~しろってのよ?

 Loca People - Sak Noel, Mv : Sak Noel, Roger Martin Solé