October 31, 2016

共喰

たまに「書こうかな」と思ってはやっぱり「やめた」となる映画がいくつかある。

なかなか邦題に恵まれないマーク・ロマネク監督の映画「One Hour Photo」もそのひとつだ。
この原題はそのままの意味で、どこにでもある1時間仕上げの写真屋さんのことである。
この写真屋さんの店員サイは、ある家族の持参するネガから勝手に焼き増ししては密かにコレクションしていた。

孤独な彼には、ある家族の写真に囲まれて過ごす時間だけが、疑似的に家族の一員となれる唯一の慰めだった。

ここまで書けば誰でも察しがつこう、そう、邦題「ストーカー」である。
2002年の公開なので社会的にもこの単語が話題になっていた時期だし、仕方がないのかな、とも思う。
直訳の邦題「1時間仕上げの写真屋さん」では、違和感のある邦題「ストーカー」よりも売上は落ちたに違いない。

違和感と書いたが、物語のラストにこんなシーンがある(一応ネタバレではない)。

取調室でサイは刑事に「自分の撮った写真を返してくれないか」と頼む。
いつも誰かの写真を見るだけで、DPEしか経験のない彼が、初めて自分自身でシャッターを切った写真である。
刑事は少し躊躇するが、写真をサイに手渡すと取調室を出て行った。

サイは、コメディアンの雄、ロビン・ウィリアムズが驚くほどシリアスに、真摯に演じている。

取調室の真っ白な机に、初めて自分で撮った写真を並べはじめる時の、サイの表情。
写真がちょっとでも斜めになると律儀に水平垂直を直し、丁寧に並べていく時の、サイの表情。
並べ終わった何十枚かの写真と、それらを俯瞰して見つめる時の、サイの表情。

サイの最後の表情は、この映画が単純な邦題では括れない物語であることを痛切に訴えている。

Lost It To Trying (Mouths Only Lying) - "Alternate Worlds" Son Lux
Lost It To Trying - "Lanterns" Son Lux
Joyful Noise Recordings

For me the subject of a picture is always more important than the picture.
And more complicated.
       Diane Arbus

私にとって写真の被写体は、つねに写真よりも重要です。
そして、もっと複雑なのです。
       ダイアン・アーバス

当時、雑誌「Aperture」などを出版していた非営利支援団体アパーチャー財団の写真集にこの記載があるらしい。

1972年というから、もしかしたら彼女の死後に初出となった言葉なのかもしれない。
しかし彼女なら、被写体への愛情の持ちようはとっくに同じような言葉で他にいくらでも記録されていそうではある。
どんな写真家でもそうなんだが、被写体を愛しすぎた写真家は、写真に喰われていくような気がする。

彼女の言葉を、店員サイに贈る。

October 25, 2016

目力

A photograph is not created by a photographer.

What they does is just to open a little window and capture it.
The world then writes itself on the film.

The act of the photographer is closer to reading than it is to writing.
They are the readers of the world.

      Ferdinando Scianna

写真は、写真家が創るんじゃない。

出来ることといったら、小さな窓をちょっと開いて、捕まえることくらいだ。
世界は勝手に、自らをフィルムに書き込む。

写真家の行為は、書くことよりも読むことに似ている。
彼らは世界を読む人々なのだ。

      フェルディナンド・シアナ

Sharp Bust - "Rushchamber" Reinier Zonneveld
Stil Vor Talent
やばい、ピントを合わせられん。

老眼になってきているし、最近はロクな品質の眼鏡をかけてない。
向こうの被写体とボディの液晶表示をファインダー越しに交互に見る、なんて、当たり前に出来ていたのに。
眼鏡もカメラも同じ、レンズの金額と収差補正の能力は直結してるんだ。

確かに世界は勝手で、(少なくとも俺の読んだ世界はなかなか)自らをフィルムに書き込んでくれないようだ。

October 24, 2016

見極

2016年10月18日付。

マサチューセッツ大学ローウェル校が今月10日から13日にかけて、18歳から35歳の1247人を対象に調査しました。

・クリントン候補が大統領になるより、巨大隕石が衝突して地球が消滅した方がよい → 34%

・トランプ候補が大統領になるより、巨大隕石が衝突して地球が消滅した方がよい → 53%

・地球消滅はまずいので、候補者から選ばないといけないのですが?
  クリントン候補 54%
  トランプ候補  21%
  それでも巨大隕石 25%

その他にもありますが面倒なんで以上、米国ボストンより、ロイターのスコット・マローンがお伝えしました。

「トランプ?クリントン?世論調査でアメリカの多くの若者たちが巨大隕石を望んでいることが明らかに」
2016年10月19日、ロイター
Reuters, Oct 19, 2016

「全米世論調査:若い世代の1/4が2016年の大統領候補者よりも巨大隕石を選ぶ」
2016年10月18日、マサチューセッツ大学ローウェル校
UMass Lowell, Oct 18, 2016

All We Do - "Oh Wonder" Oh Wonder
Self-released
Island / Republic / Caroline Records

片方がロッカールーム下ネタ流出で降参かと思えば、今度はもう片方が核ミサイル4分暴露で失言だもんなあ。

だけど、もうそんなことはどうでもいい、だからって、巨大隕石なんて他力本願の無責任も嫌なんだ。

やっぱり、初心に戻るしかない、そして、11月から写真の話を・・・

・・・できたらいいな。

October 20, 2016

苦悩

さあ、最後だ。

第三回大統領候補者討論会、これでほぼ決まる。
かなり優勢になったヒラリーさんの既定路線でいくか、悪役と覚悟の上でトランプさんの弩級改革でいくか。
黒人たちが「セックス」の隠語として使っていた「ロックンロール」を堂々と叫び、音楽の王道にまで昇華した国よ。

さあ、どちらを選ぶのだ。

<Verse 1>
<歌詞 1>

Bathroom stalls for the powder nose (she loves)
トイレの個室で化粧を直す (彼女が大好きなのさ)

High heel shoes with the open toes (she loves)
オープントゥのハイヒール (彼女が大好きなのさ)

She's got a good time wrapped in gold (she loves)
彼女は金に満たされて楽しんでる (彼女が大好きなのさ)

For you, for you!
お前のためだ、お前のためなんだ!

All red dress with the devil eyes (she loves)
悪魔みたいな瞳に赤いドレス (彼女が大好きなのさ)

So obsessed with the camera lights (she loves)
カメラのフラッシュに夢中になってる (彼女が大好きなのさ)

You love her, but you can't deny (she loves)
お前は彼女が好きなんだろ、誤魔化すな (彼女が大好きなのさ)

The truth, the truth!
真実さ、真実なのさ!

<Chorus1>
<コーラス1>

She loves everybody
彼女はみんなから愛されてる

Can't you tell by the signs?
合図なんかじゃ伝わらない?

She loves everybody
彼女はみんなから愛されてる

She gets off all the time
彼女はいつも楽しんでる

It's a dark philosophy
最悪の哲学だろ

And it haunts her constantly
いつもそれが彼女を悩ますんだ

It's a false alarm to me
俺にとって人騒がせな奴なのさ

She's a false alarm!
彼女は人騒がせなんだ!

False alarm! (hey, hey, hey, hey!) x6
人騒がせさ! (ヘイ、ヘイ、ヘイ、ヘイ!)

(Alarm!)
(注意しろ!)

<Verse 2>
<歌詞 2>

6 inch long, bout 3 inch wide (she loves)
6インチの長さで、幅は約3インチ (彼女が大好きなのさ)
※実際のドル紙幣は全額、約6inch (約156mm) x 約2inch (約66mm)。

Dolla, dolla bill is her only type (she loves)
ドル、ドル札だけが彼女の好みのタイプなんだ (彼女が大好きなのさ)

You love her but you'll never be (she loves)
お前が彼女を愛してたってドル札にはなれない (彼女が大好きなのさ)

The one, the one!
運命さ、運命なんだ!

Diamonds and the rings are her fantasy (she loves)
ダイヤモンドの指輪は彼女の幻想さ (彼女が大好きなのさ)

She chase hearts with the Hennessy (she loves)
彼女はヘネシーで心を掴もうとするんだ (彼女が大好きなのさ)

You love her, but you'll never be (she loves)
お前が彼女を愛してたってドル札にはなれない (彼女が大好きなのさ) 

Enough, enough!
もう沢山だ、沢山だろ!

<Chorus 2>
<コーラス 2>

She loves everybody
彼女はみんなから愛されてる

Can't you tell by the signs?
合図なんかじゃ伝わらない?

She loves everybody
彼女はみんなから愛されてる

She gets off all the time
彼女はいつも楽しんでる

It's a dark philosophy
最悪の哲学だろ

And it haunts her constantly
いつもそれが彼女を悩ますんだ

She's a false alarm to me
俺にとって人騒がせな奴なのさ

She's a false alarm!
彼女は人騒がせなんだ!

False alarm! (hey, hey, hey, hey) x6
人騒がせさ! (ヘイ、ヘイ、ヘイ、ヘイ!)

(Alarm!)
(注意しろ!)

<Dialogue>
<台詞>

We're home free, baby!
よし、適当にご帰宅とするか!

He's here!
奴はこっちだ!

Come on, come on, come on!
寄こせ寄こせ寄こせ!

Let's go, let's go, let's go ... Fuck!
来い来い来い・・・畜生!

Come on! What are you waiting for!?
寄こせ!なにグズグズしてんだ!?

No! No! Please, No! No! No! No ...
嫌!嫌!お願い、嫌よ!嫌!嫌!嫌・・・

What the fuck!?
なにやってんだ!?

What did you do to the God damn girl?
こんなクソ厄介な女をどうする!?

Where's my fucking money!?
俺の大金をどこに置いてきやがった!?

Catch that fucking ...
受け取ってやるよあの大・・・

<Chorus 3>
<コーラス 3>

She always leaves the man she loves
彼女は必ず彼氏を捨てる

But the diamonds are forever
でもダイヤモンドは永遠だ

She always seems to be alone
彼女はいつも独りさ

But the diamonds make it better!
それでもダイヤモンドの方がいいんだろ!

False alarm! (hey, hey, hey, hey) x6
人騒がせさ! (ヘイ、ヘイ、ヘイ、ヘイ!)

(Alarm!)
(注意しろ!)

【Parental Advisory Explioit Content】
False Alarm - "Starboy" The Weeknd
XO / Republic Records (Universal Music Group
)
La la la ... La la la ...
ラララ・・・ラララ・・・

Pen-Pineapple-Apple-PenPineapple Pen ... くらいが幸せなのか、な。

October 15, 2016

戯言

ルパンが泥棒だからなんじゃないの。

こらこら、こらこらこらこら、お前たちは何を言っとんじゃ。
強盗札じゃなくて「ゴート札」、ゴートな、ゴート、だから指輪に山羊が刻まれてんじゃんか。
お前もう中学生だろ、単語帳ここに持ってきてみろ。

カレンダーじゃねえよ、「可憐だ」、カ・レ・ン、これはまあ小学生じゃ知らんで当たり前か。
不二子ちゃんじゃねえよ、「不~二子ちゃん」な、単なる名前だけどこれは発音が重要なんだっつの。
ぜんぜん落ち着いて観れん、面白いんならそれでいいけどさ、アニメなんだから。

「あなたの心です」って、これは大人になれば自然にわかることで、聞くのも説明すんのも野暮だっての。

Hi & Low - "Body Language Vol. 17" WhoMadeWho
Get Physical Music

大統領選挙やシリアの問題、他にも次から次へといろんな出来事があるからどんどん次のニュースになるけれど。

アメリカは今年になって何件、警官殺しや暴動、それらに伴う乱射事件が発生しただろうか。
国と国民が争い、いったい何人の死傷者が出てると思ってるんだ、これはもう銃所持の是非さえ超えてる。
しかもだ、それらの事件の余波を含めた不穏な世相は日常化しすぎてニュースにすらならない。

例えば日本で考えてみろ、毎週のように誰かがお巡りさんを殺害しようとして死傷者が出てるような状態だぞ。
非常事態宣言が出て州兵が動員される、と書くのは簡単だが、国民を抑えるために軍隊を出すって余程だろう。
加えて、現状でこれだけまとまらないのに、来年以降の人心をばっさり二分しかねないような大統領選挙とは。

今更になって、反比例してオバマさんの支持率が上昇しているが、事態が深刻すぎて、まったく笑えない。

Varúð - "Valtari" (The Valtari Mystery Film Experiment) Sigur Rós
XL Recordings / EMI Records

ノーベル財団もなかなか。

でも今後、村●春●さんが受賞することはない、それは確信しました。
だってボブ・ディランに倣えば、吉●拓●さんや井●陽●さんなんかが同じ土俵ってやっぱり「ない」と思うんですよ。
誤解しないで欲しいのは、●で伏せた方たちも本当に素晴らしいし大好きなんですが、やっぱり違うよな、と。

もし俺が選考委員だったら、な●ら●壱さんにだって授与したいと思うもの。
ただ、ボブ・ディランというのも微妙というかなんというか、やっぱりファンの選考委員がいたりするんですかね。
だったらジャニス・ジョプリンとかデヴィッド・バーンとかさ、これ絶対にデビット・ボウイも候補に入ってただろ。

変化球はいいから、ちゃんと文学を書いてる人に授与して欲しかったです。

Seven Nation Army - "Elephant" The White Stripes
V2 Records / XL Recordings

もうね、ノーベル音楽賞を新設した方がよかったんじゃないですかね。

October 12, 2016

言争

Class fellow : You weren't at the party last night ... Where were you?
同級生 : あんた昨日の夜、パーティで見かけなかったけど・・・どこ行ってたの?

Carrie : Well, This is totally on the DL, I mean, not fit to print,
            I'm dating ... John Tucker!
キャリー : そうね、これ内緒なんだけどさ、はっきり言えないっていうか、
       わたし付き合ってんのよね・・・ジョン・タッカーと!
※キャリー・シェフェール役はアリエル・ケベル、最近のドラマでよく見かける。
DLはDon't Leakの略で、秘密や内緒のスラング。
  <Bash!>
  <バシン!>

Carrie : Hey!
キャリー : ちょっと!

Heather : Sorry, It slipped.
ヘザー : ゴメン、手が滑っちゃった。
※ヘザー・ストラハム役は歌手のアシャンティ、この役柄にぴったり。

Carrie : Okay, All right, I'm fine ... Okay everybody, Let's play!
キャリー : わかったわ、大丈夫、いいわよ、じゃあみんな、やろ!

  <Bash!>
  <バシン!>

Carrie : You know what?
            That was no accident!
キャリー : なんなの?
      ワザとでしょ!

Heather : He's mine!
               Stay away from him!
ヘザー : 彼は私のものよ!
      彼に付きまとわないでよ!

Carrie : Oh, you little brat!
キャリー : なによ、生意気に!

Beth : Oh, Girls, Peace and love!
          Come on!
          No guy is worth fighting over!
          There's nothing to fight about!
ベス : ちょっと、あんたたち、仲良く!
      どうしたのよ!
      男のことで喧嘩なんて!
      喧嘩したって意味ないじゃない!
※ベス・マキンタイア役はソフィア・ブッシュ、リメイク版「ヒッチャー」のグレース役ですね。

Heather : John Tucker's mine!
ヘザー : ジョン・タッカーは私のものなんだから!

Beth : Oh!?
ベス : え!?

  <Bash!>
  <バシン!>

Heather : What the hell is your problem?
ヘザー : なんだっていうのよ、文句ある?

Beth : I am dating John Tucker!
ベス : 私がジョン・タッカーと付き合ってんのよ!

  <Bash!>
  <バシン!>

Kate : Augh!
ケイト : きゃあ!
※ケイト・スペンサー役はブリタニー・スノウ、実はこの映画の主人公で三股騒動に巻き込まれていく。
  <Bleep!>
  <ピー!>

Coach Williams : Enough!
                          ... Let's get back in the game.
ウィリアムズ先生 : いい加減にしなさい!
           ・・・試合に戻りなさい。
※ウィリアムズ先生はパトリシア・ドレイク、彼女たちを受け持ったことが一番の災難かも。
  <Bash! Bump! Clap!>
  <バシッ!ドスッ!バキッ!>

Coach Williams : Put those balls down!
ウィリアムズ先生 : ボールを離しなさい!

Goth girls : ......
ゴス系(ファッション)の女の子たち : ・・・・・・
※いわゆる「リア充」たちのドタバタを傍観する「オタク」たち、といった演出が所々あって面白い。

  <Flump! Smack! Thump!>
  <ドスッ!バンッ!ゴンッ!>

  <Bleep!>
  <ピー!>

Kate : This guy is cheating on all of you, and instead of taking it out on him,
          you're beating the shit out of each other!?
ケイト : その男が三股してて、要は誰でも手あたり次第、
     あんたたちがお互いに惨めってことじゃない!?

Coach Williams : Language!
                          Detention, You, you, you and you!
                          Honestly!
ウィリアムズ先生 : 覚悟なさい!
          反省文は、あなた、あなた、あなた、そしてあなたも!
          まったく!
※Detentionは「懲罰」なんだけど、日本なら補習や居残りで反省文を書きなさい、みたいな感覚か。

Beth : Who is that?
ベス : あいつ誰なの?
※ケイトのこと。
Heather : I don't know!
              Pimp Something!
ヘザー : 知らないわよ!
      どうせ男ったらしでしょ!

Carrie : ......
キャリー : ・・・・・・

"John Tucker Must Die" Betty Thomas
20th Century Fox

日常をサラリと上手く撮れる人って尊敬する、ちょっとした出来事でもよく見てるんだろうな。

椅子のコッシーが活躍するNHK教育の番組「みいつけた!」に「おてて絵本」というコーナーがある。
小さな子供が両手を開き、その両手を見開きの絵本に見立て、子供自身が話しながらお話を考えていく。
奇想天外から意味不明まで、子供たちが自由奔放にお話を展開する様子はどこか微笑ましい。

絵空事であっても理路整然を求めるようになったら、子供からの卒業ということになるんだろうね。

"Rocky IV" Sylvester Stallone
MGM / UA Entertainment Company

Apollo : Well, you know, some folks got to learn the hard way!
アポロ : まあね、解ってるだろ、苦労の末にやって来た連中だってことをさ!
※アポロ・クリード役はカール・ウェザース、説明不要。

Press : No quick knockout predictions?
記者 : さすがにノックアウト宣言はしませんか?

Apollo : No, No, No, I'm not angry with him.
            I just wanna show the whole world that Russia doesn't have all the best athletes.
アポロ : いやいやいや、俺は彼に怒ってるんじゃないからな。
      ロシアのスポーツ選手だけが最高じゃない、ってことを俺は世界に証明したいだけさ。

Press : Rocky, How do you think Apollo should fight Drago?
記者 : ロッキー、アポロがドラゴと闘うにはどんな戦法を?

Rocky : Well, personally, I think the first thing you'd better get Apollo is a ladder.
ロッキー : そうだな、個人的にだけど、最初に考えたのはアポロは梯子を用意した方がいい、ってことかな。
※ロッキー・バルボア役はシルベスタ・スタローン、この当時はまだ「若さ」を感じる。
第一作目は別格として、シリーズの中では一番の駄作と呼び名の高いこの第四作目が一番好きです。

Press : Drago, How does it feel to spar with the great former champion?
記者 : ドラゴ、偉大な元チャンピオンと勝負するにあたって、お気持ちは?

Drago : ......
ドラゴ : ・・・・・・
※イワン・ドラゴ役はドルフ・ラングレン、身長198cmって、髪の毛入れたらほぼ2mやん。

Apollo : The man's tongue didn't come through customs.
アポロ : こいつの舌は税関で没収されたんだろうな。

Ludmilla : My husband is very happy to have this opportunity.
               It's his dream.
ルドミラ : 夫はこのような機会を得てとても満足しています。
       彼の夢でしたから。
※ルドミラ・ドラゴ役はブリジット・ニールセン、これがきっかけでスタローンと結婚して即離婚。

Press : Dream, How do you mean?
記者 : 夢、どういう意味ですか?

Ludmilla : In our country, Apollo Creed is well known and very respected.
               It could be a good victory.
ルドミラ : 祖国でも、アポロ・クリードはとても尊敬されていて有名です。
      彼に勝てるかもしれないんですからね。

Apollo : Whoa!
            Wait, wait a minute now, wait a minute.
            When?
            Now you don't really think you're gonna whip me, do ya?
アポロ : おっと!
      待て、ちょっと待った、ちょっと待った、落ち着けよ。
      いつだ?
      お前俺に打ち込めると本気で思ってんのか、どうなんだ?

Ludmilla : Well, he didn't come here to lose.
ルドミラ : 勿論、夫は負けるためにここ(米国)へ来たんじゃありません。

Apollo : You hold on, Lady, You hold on.
            Lose, and lose royally, he's gonna do.
アポロ : 待て、奥さん、待てよ。
      負けるぜ、立派に負けるのさ、旦那がな。

Ludmilla : How can you be so sure?
ルドミラ : どうしてそんな自信が?

Apollo : I've been with the best.
            I beat the best.
            I retired more men than Social Security!
アポロ : 最強が俺だからさ。
      俺が最強なんだよ。
      養老院送りにした奴は数知れんぜ!

Koloff : Excuse, please.
            You are not very realistic, are you, Mr Creed?
コロフ : すまない、よろしいかな。
      あなたはあまり現実的ではないようだが、如何だろうね、クリードさん?
※ニコライ・コロフ役はマイケル・パタキ、ロシア戦ではゴルバチョフ書記長のそっくりさんも登場します。

Apollo : When do you come form, What are you talkin' about?
アポロ : お前どっから出てきたんだ、なんの話だって?

Koloff : You can box, yes, but you are far too old to think you can win over Drago.
コロフ : あなたは試合ができる、そうだろうね、しかしドラゴに勝てるなんて考えること自体が時代遅れだ。

Apollo : Is that a fact?
アポロ : それが現実だってか?

Koloff : Yes!
            And it could be a painful one!
コロフ : そうだ!
     そしてタダじゃ済まんぞ!

Apollo : Put that heavy bag with eyeballs in the ring with me and you'll see pain!
アポロ : 目ん玉にサンドバック押し込んでリングに上がってみやがれ、お前だってタダじゃ済まんぞ!

Ludmilla : Why do you insult us?
ルミドラ : なぜそこまで侮辱するんですか?

Apollo : Now you just hold on here!
            Don't make me out as the bad guy!
            I came to talk about a friendly exhibition bout, to Comrade big mouth started up, right!
アポロ : あんたが(勝ちに)こだわるからだろうが!
      俺を敵視するなってんだ!
      俺は丁寧にエキシビジョン・マッチの話をしてた、そこの同志が大口を叩くまではな、そうだろ!

Koloff : It is you who are the aggressor!
コロフ : 先にふっかけてきたのは貴様だろうが!

Apollo : I don't ...
アポロ : 俺は・・・

Koloff : I wish to say to the press!
            In all fairness, Drago should not even fight this man, because he is a has-been!
コロフ : 記者の皆さんに申し上げたい!
     スポーツマンシップにおいて、彼がこんな態度のままなら、ドラゴが試合すべき相手ではない!

Apollo : You get that big chump in the ring right now!
アポロ : リングみてえに今ここでボコボコにしてやろうか!

Apollo : Bring it on!
             I don't want to hear her!
             Just let that chump go!
アポロ : やってみろってんだ!
      女房の話なんざ聞きたくねえ!
      そこの馬鹿野郎を出せ!

Apollo : All right, all right ... all right!
            I said what I feel!
            We'll finish this in the ring.
            You understand?
アポロ : 大丈夫大丈夫・・・大丈夫だ!
      宣言してやろうじゃねえか!
      この決着はリングでつけてやる!
      覚悟できてんだろうな?

Koloff : What ever you like.
コロフ : お望みどおりにしてやるさ。

Apollo : You and all your puppets just shut up!
            You are history chump, You history!
アポロ : お前と操り人形は黙ってやがれ!
      お前は馬鹿の金字塔だ、金字塔!

Apollo : How did I do?
アポロ : どうだった?

Rocky : A little loud for my taste.
ロッキー : 俺的にはちょっと騒ぎすぎかな。

Apollo : But good?
アポロ : ダメか?

Rocky : Oh, yeah, Very good.
ロッキー : ああ、いや、すげえ良かったよ。

C'mon N' Ride It (The Train) - "Get On Up and Dance" Quad City DJ's
Quadrasound / Big Beat Records

第二回大統領候補者討論会は、うーん、まったくの他人事ながら頭を抱える状態だ。

放送後の支持率はメディアによってバラバラ、誤差の範疇を超えていて、正確な割合がまったく解らん。
一応、ヒラリーさん優勢らしいが、それはそれで民主党支持者が安堵して投票しなくなる危険性まで囁かれてる。
共和党のトランプさんは論外、だけど民主党だとしてもヒラリーさんに投票するのはどうなんだ、という層が増えた。

ということはだ、現時点の討論会で勝ったと思われるヒラリーさんの得票率は下がるという予測。
負けたと思われるトランプさんの支持者は投票率が高い傾向があるので、得票率はあまり変動しないという予測。
絵空事より酷い中傷合戦の末、ここまでドングリの背比べな大統領選挙って過去にあったんだろうか。

さあ、どっちを選ぶ、アメリカ人よ。